岐阜市大福町
内科、糖尿病・代謝内科、心療内科
岐阜市の戸谷内科では
一般内科の診療の他、糖尿病等生活習慣病を中心とした専門外来と、定期健 康診断など各種健康診断を行っています。
◆内科、糖尿病・代謝内科、心療内科
◆各種予防接種
◆健康診断・健康診査
◆各種健康保険取扱い
電話番号:058-231-3969
【診療時間・休診日】
月・火・水・金曜日/09:00~12:00、17:00~19:00
木・土曜日/09:00~12:00
日曜日、祝日、木曜午後、土曜午後は休診日
【住所・地図】
【当院の強み】

糖尿病治療に注力した専門的な診 療体制
当院では、糖尿病専門医・看護師・管理栄養士が連携し、患者さま一人ひとりの状態に応じた丁寧な診療を行っています。神経障害や腎症、動脈硬化などの合併症にも対応し、必要に応じ、関連診療科・基幹病院と病診連携を行っています。糖尿病外来を中心に、継続的に安心して通院いただける体制を整えています。

幅広い症状に対応する地域密着の内科医院
風邪や気管支炎、花粉症、蕁麻疹といった一般的な症状から、生活習慣病まで幅広く診療しています。地域のかかりつけ医として、相談しやすい雰囲気づくりを大切にし、皆さまの健康を長く見守れるよう心がけています。

各種健康診断や予防接種にも対応
ぎふすこやか健診や節目健診、雇入時健康診断をはじめ、各種健康診断に対応しています。インフルエンザや肺炎球菌などの予防接種も実施しており、日々の健康管理を支える体制を整えています。会社単位の健診にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
【当院の特徴】
<POINT 1>
代謝内科外来での包括的なケア
代謝内科外来では、糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病に対し、早期発見・早期治療・継続的なケアに力を入れています。日本糖尿病療養指導士の資格を持つスタッフが日常の療養指導を行い、糖尿病専門医による外来診療(※予約制)と連携し、患者さま一人ひとりに合った対応を行っています。
<POINT 2>
管理栄養士による丁寧な栄養指導
糖尿病外来・代謝内科外来の一環として、管理栄養士が患者さまの生活スタイルに合わせた食事のアドバイスを行っています(要予約)。日々の食生活の見直しから継続的な体調管理まで、安心してご相談いただけます。
<POINT 3>
幅広い検査体制とインスリン導入
ブドウ糖負荷試験や頸動脈エコー、腹部エコー、動脈硬化検査(CAVI)、無散瞳眼底カメラ撮影、骨塩定量など、各種検査を行っています(※一部は予約制)。また、外来でのインスリン導入にも対応しており、さらに血糖自己測定、持続血糖測定器導入指導も行っており、スムーズな治療開始が可能です。
<POINT 4>
健康を守るための検診と予防接種
◆健康診断・健康診査
各種健康診断(ぎふすこやか健診・節目健診・雇入時健康診断など)お受けいたします。
特定健康診査・特定保健指導 お受けいたします。
◆予防接種
インフルエンザ予防接種、肺炎球菌予防接種、帯状疱疹予防接種、新型コロナ予防接種 等
【診療科目】
内科
内科全般の症状に対応いたします。風邪や気管支炎などの呼吸器症状や、花粉症や蕁麻疹などのアレルギー症状にも対応し、総合的な診療を行います。

糖尿病外来
当院の糖尿病外来では、糖尿病に対する専門的な診療を行っています。日本糖尿病学会糖尿病専門医による外来診療や、日常の療養指導を日本糖尿病療養指導士資格を持つスタッフが丁寧に行います。糖尿病透析予防指導も行います。

【写真】

受付

各種予防接種

待合室

各種健康保険取扱い
【基本情報】
院名
戸谷内科
電話番号
058-231-3969 FAX.058-231-4805
住所
〒502-0934 岐阜県岐阜市大福町8丁目35(大きな地図で見る)
アクセス
車 岐阜駅から約15分
岐阜バス 加納島線または加納南線 則武新屋敷下車 西へ徒歩2分
診療時間
月・火・水・金曜日/09:00~12:00、17:00~19:00
木・土曜日/09:00~12:00
休診日
日曜日、祝日、木曜午後、土曜午後
駐車場
有り
業種
内科
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
E-mailアドレス
-
提携医療機関
岐阜大学病院、岐阜市民病院、岐阜県総合医療センター、岐阜赤十字病院等
院長名
戸谷理英子
院長略歴
1982年 東京女子医科大学卒業、同大学糖尿病センター入局
1990年 学位取得
1992年 岐阜大学医学部第1内科学教室・東京女子医大糖尿病センター研究生を経て
2008年 戸谷内科院長
診療科目
内科、糖尿病・代謝内科、心療内科
特徴
-
予約
糖尿病・代謝内科外来、心療内科外来は要予約
医師に関する事項
医師3名
日本糖尿病学会専門医・指導医 戸谷理英子
日本糖尿病協会療養指導医 戸谷真澄
日本糖尿病学会療養指導医・心療内科学会登録医 戸谷恵美
医療従事者及び従業員
日本糖尿病療養指導士5名(看護師3名・管理栄養士2名)在職
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
健康診査(特定健康診査)、健康診断(ぎふすこやか健診・節目健診・雇入時健康診断など)、保健指導(特定保健指導)、各種健康相談、生活習慣病検診
介護関係
-
予防接種
有り
インフルエンザ予防接種、肺炎球菌予防接種 など
診療情報開示
有り
備考
初めて受診ご希望の方は、まずお電話でご連絡をお願いします。
体調の悪い方、熱のある方も前もってご連絡をお願いします。
入院設備
-