源泉の湯処 極上の湯が堪能できます ・源泉の湯使用(一部加温、循環)の健康湯。 泉質はカルシウム、ナトリウム一硫酸塩泉。 神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、病気回復などに効果があります。 ・4種類の温度の浴槽があります。 ・カランもシャワーも全て源泉の湯使用。 温泉の効能について 温熱効果:温泉で身体が温まることによって、末梢血管が広がり、新陳代謝が高まることによって疲労回復などの効能があります。 水圧効果:水圧によって内臓が刺激されます。マッサージ効果で新陳代謝を高める効能があります。 温熱効果:首まで温泉に浸かることにより、手足や肩、腰、関節などの痛みや疲れが楽になり、リラックス状態になります。 日ごろの疲れを癒しに、ぜひお越しください。
入浴料金 他 入浴料金でサウナ・ジェット・超音波・泡風呂・水風呂など堪能 ・入浴料:400円 広い浴場でサウナ、水風呂、ジェットバス利用できます。 ※全て源泉の湯使用、広々とした浴場でリラックス効果はバッチリ。 ・シャンプー、石っけん 各40円 ・貸しタオル 20円 ※有料で備品を取り揃えているので手ぶらでもOKです。 ・10回分3,650円のお得な回数券があります。
【休憩室】48帖の大広間 休憩はもちろん宴会や会合、講習会、趣味の会にもどうぞ たっぷり温泉に入ってゆっくり休みたい方は大広間をぜひご利用ください。 ゆっくり寝るも良し、気ままにお友達とおしゃべりするも良し飲んで食べてリラックス。日ごろのストレスを解消して心身共にリフレッシュしてください。 ・午前10時~午後6時 料金900円(入浴付)で使用可。 ・銭湯の定休日:飲食の持ち込み可。 近くの飲食店から食事や飲み物の注文もできます。 ・宴会、会合(舞台有)や、講習会、趣味の会にもご利用できます。 ・2階の休憩室ご利用の場合は、お一人様900円で何回でも入浴できます。
文豪「太宰治」も通った昭和の香りが漂うレトロな銭湯 ・文豪太宰治が新婚時代に通った名湯。 昭和14年、この町に住んでいた時、毎日3時頃まで、机に向かい、それからこの喜久乃湯温泉でお風呂に浸かり、夕方帰ってから飲み始めたそうです。 ・下駄箱や木製ロッカー、籐製脱衣かご、昔ながらの看板など、TVドラマ「時間ですよ」を彷彿させる、昭和の香りがそのまま残る、歴史ある正統派“銭湯”の浴場。脱衣所には昭和40年代の看板が一面にあり必見です。 ・牛乳やコーラーも昔ながらのびんタイプ。 ・レトロな雰囲気に浸って、昭和の時代にタイムスリップできる貴重な温泉です。 ・甲府駅から近く、静かな風情の住宅街にあり、近くには太宰治の記念碑があります。 ・登山・ハイキングの帰りにちょっと立ち寄り、ひと風呂浸かるのにもおススメします。 ・喜久乃湯温泉系列の宿泊施設「菊富士ホテル」もご利用下さい。 ・全て源泉の湯を使用。心も身体もリラックスできます。
お問い合わせ 源泉の湯を使用。極上の湯が堪能できる懐かしの湯処 喜久乃湯温泉 (甲府市) 山梨県甲府市朝日5丁目14-6 TEL:055-252-6123 ◎営業時間:午前10:00~午後9:30 ◎定休日:毎週水曜と毎月第3木曜日 ◎入浴料金:400円(平成27年12月現在) ≪アクセス≫ ■電車 JR中央線甲府駅北口出口から徒歩13分 ■バス 花園病院行き、塚原行きのバス 朝日5丁目停留所から1分 ■車 甲府駅 北口から5分