教師陣の絶ゆまぬ研鑽により一人一人のお子様を大切に育み、
幼な子の生命が美しく花開くお手伝いを精一杯させていただきます。
人間性豊かな子どもが育つよう4つの教育目標と共に努力しています。
●元気な子 ●きまりを守る子 ●考えて工夫する子 ●最後まで頑張る子
コウフミナミヨウチエン
お電話はこちら
055-237-9300
■教育の特色
「よい環境、よい教育をお子様に」をモットーに音楽リズム、体育あそび、造形あそびを通しながら感性を培うと共に一人一人の育成や社会性の育成に力を入れています。
◇えいごであそぼう
外国人の先生による生のえいごで楽しくうたいゲームをする中でえいごに親しみ、違和感なく受けとめる心を育てます。
◇茶道教室
年長さんは月に一度お茶の教室があります。日本古来の文化を自然に身につけ、ご挨拶のしかたも変ってきます。
◇マーチング・和太鼓
音楽を感じて、身体を動かす。子供たちにリズム感が備わるだけでなく、知能の発達にまでよい影響をもたらします。
◇体操教室
「体を動かす自由な自然のあそび」を基本に豊富な運動器具と恵まれた環境の中で幼児の運動目的に最もふさわしい形で積極的に取り組みそのねらいを高めております。
◇スイミング
フィッツスポーツクラブの素晴らしい環境の中で小グループに分かれ、専任コーチが一人一人を親切・丁寧に指導しています。負担の少ない水中運動により健康な身体づくりに取り組みます。
◇リトミック教室
音楽を感じて、身体を動かす。子供たちにリズム感が備わるだけでなく、知能の発達にまでよい影響をもたらします。 その反応力や表現力を育て、さらに身体の成長や、健康な体、そして情操性をも養っていくためのカリキュラムです。
■年間行事
様々な体験を通し、豊かな人間性を身につける様、園では主に次のような行事を予定しています。
4月…入園式、始業式
5月…遠足
6月…健康診断(内科、歯科)、保育参観、お楽しみ会
7月…水あそび、終業式、納涼会、年長児合宿
8月…始業式
9月…お月見、祖父母参観、防災訓練
10月…運動会、おいもほり、遠足
11月…園外保育、幼稚園祭
12月…もちつき大会、クリスマス会、終業式
1月…始業式
2月…まめまき、保育参観、発表会、防災訓練
3月…お別れ遠足、修了証書授与式、終了式
■課外活動
◇絵の教室
(ビアン美術教室) 毎週金曜日午後3時~
(月4回)
◇えいごの教室
(英語の家) 毎週火曜日午後3時~
(月4回)
◇サッカー教室(塚田雄二コーチ:元セレッソ大阪監督:元ヴァンフォーレ甲府監督)
毎週水曜日 年中午後3:00~3:30 年長午後3:45~4:30(月4回)
◇ピアノ教室
(野田徳子先生) 個人レッスン午後3:00~
≪グループ幼稚園≫
◆甲府大里幼稚園
甲府市大里町4338
TEL055─241─0100