和服に関するあらゆるご相談を受けております。きものは生きものー暮らしのなかでいきいきと着こなしてこそ価値あるもの。
手持ちのきものをイメージ新たに再生、自分なりに上品に着る・粋に着る・レトロに着る・小物の色遊びで着る。
しみ抜き・洗い張り・丸洗・京染めの専門店が提案するきものの楽しさを体験してはいかがですか?↓当店のHP↓http://www.wafuku-katsuki.jp/◆しみ抜き◆◎染みがついたら、あわててこすらないでください。生地に“すれ”ができます。そのままさわらずに専門家におまかせを。風合いを損なわないよう、丁寧に処理いたします。
◆洗い張り◆◎お母様のきものを娘さんにゆずりたいとき、身巾が合わなくなったとき、寸法を直す必要などがあるときに、きものをほどき、表・胴裏・八掛を別々に水を使って洗いお仕立てなおします。(生地加工によって、水を使えない場合もあります)
◆染め替え◆◎元の柄を生かしてきものの地色全体を染め替えます。落ち着いた彩りにしたり柄の中を地味にしたり、若かった頃のきものもよみがえります。
◆お誂え京染◆◎お気に入りの柄・色の反物が見つかっても、サイズが??ってありませんか?
お誂え京染は、背の高い人には反巾の広い長さもたっぷりの生地
背の低い人には、柄の高さの低いもの、身巾がたっぷり欲しい人には、体に合わせて、柄を染めるなど
お好きな柄をお好きな色で自分にあった寸法に染める、オンリーワンの一点をお仕立ていたします。
誂えは高いのではと思いがちですが、問屋が抜けて直接のお取引となりますので、大変お得です。
■和服のしみ抜き
■和服の丸洗
■和服の洗張り
■和服の染めかえ
■和服のクリニック◎和服専門店ですので和服に関しては、どんな相談にもお答え出来ると思います。◆お知らせ◆お嫁入りに持って来た着物、等 着る機会がなくタンスに入れっぱなしでのぞくのもおっくという方、見ても判断がつかないからという方、お宅までお伺いしてお手伝いさせていただきます。
忙しい現代に必要な着物は限られています。お手持ちに高価な着物があるのにいざという時、かびなどで着れないという方もおられます。
必要で良い物だけきちんと管理するという方法をお推めしています。
お電話いただければ日時等御相談のうえお伺いします。
↓当店のHP↓http://www.wafuku-katsuki.jp/