内視鏡センター、消化器内科、内科が新設 2017年4月より、内科診療部長 斉藤 奈津子が赴任しました。これまで金沢大学附属病院、その関連病院 ( 厚生連高岡病院、JCHO金沢病院、石川県立中央病院等 )にて長年消化器内科、内視鏡診断 ・ 治療に従事してきました。 患者様を診察する際は、自分の家族ならばどうするかを第一に考え、最善の治療を提案するよう努めております。必要に応じて近隣の厚生連高岡病院や、金沢大学附属病院等への紹介も可能です。 内視鏡では、より詳細な診断が可能な、拡大機能を有する拡大内視鏡を専門に長年診断にあたっており、質の高い検査を心がけております。御希望に応じて、細径内視鏡での検査や、鎮静剤の使用も可能です。 その他、糖尿病や高血圧等の生活習慣病や、肝疾患等幅広い診療を行っております。
内視鏡検査について ◎内視鏡指導医・専門医による内視鏡検査: 大学病院・総合病院で多数の内視鏡治療・検査・指導の経験が豊富な、消化器内科部長が全ての検査を行います。 ◎苦しくない内視鏡検査:胃癌の早期発見・治療には、毎年の内視鏡検査が推奨されています。苦しい検査でトラウマになることがないよう、苦痛の少なく、かつ詳細な観察法で、希望される方に対しては、鎮静剤の使用を行いベッドで休んで帰って頂きます。内視鏡も数種類の中から、患者様に合ったものを選択出来ます。大腸内視鏡検査に関しては、CO2送気や、患者様に合った内視鏡を選択することで日帰りで楽に検査を受けられます。 ◎詳細な観察法: プロナーゼというお薬で前処置を行うことにより、胃内の粘液がなくなり、発見率が向上します。また、NBIという特殊な光を当てることにより、癌の発見率が向上します。それに加え、特殊な技術が必要なため、通常は大学病院や総合病院でしか施行できない、拡大内視鏡検査も当院では可能です。
診察日/月・水・金・土(土曜は予約制) 朝食を抜いて来院されれば、当日内視鏡、腹部エコー、CT等が可能です。 出来れば、お薬手帳等、薬の内容がわかるものをご持参下さい。 ※土曜は学会にて不在となることがございます。 ご不明な点は、お気軽にお問い合せ下さい。
院長紹介 <資格> 医学博士 日本外科学会会員(専門医) 日本東洋医学会認定指導医 高岡市医師会監事 日本体育協会公認スポーツドクター 産業医 <経歴> 金沢大学医学部卒業 金沢大学医学部大学院(第一外科)卒業 金沢大学医学部付属病院臨床医研修医 氷見市民病院外科(院長補佐) 勤務 斉藤外科・小児科クリニック 開設