■整形外科の健康相談
■骨粗しょう症、関節症などの治療
■(社)日本整形外科学会認定 整形外科専門医
院長 長谷川俊哉
■休診日 日曜、祝日、木曜・土曜午後
■骨粗しょう症、関節症などの治療
■(社)日本整形外科学会認定 整形外科専門医
院長 長谷川俊哉
■休診日 日曜、祝日、木曜・土曜午後
メッツセイケイゲカクリニック
お電話はこちら
0258-39-5517
■院長 長谷川 俊哉
(社)日本整形外科学会認定 整形外科専門医
リウマチ専門医
スポーツ専門医
■診療科目
*整形外科 *リウマチ科 *リハビリテーション科
整形外科の健康相談
■骨粗しょう症の治療
骨密度の測定、レントゲン検査、血液検査・尿検査などを行い検査します。
骨粗しょう症の発病には、加齢や閉経以外にも食事や運動の習慣などが深く関わっています。
そのため骨の生活習慣病とも呼ばれ、食事療法や運動療法も骨粗しょう症の予防には欠かせません。
しかし、骨粗しょう症と診断された場合には内服薬や注射約による薬物療法が治療の中心となります。
■関節症
加齢によって膝の軟骨は磨り減り、骨同士が擦り合わさったり、骨に棘が出てきて痛みの原因になります。また、軟骨の厚さが減るためと筋肉が弱くなるために関節に緩みが起こってぐらぐらする為に痛む場合もあります。
理学療法や投薬、手術など、患者様の状態に合わせ、治療していきます。
■診療時間
〔月・火・水・金〕
午前8:30~12:30
午後3:00~6:00
〔木・土〕
午前8:30~12:30
■休診日
日曜、祝日、木曜・土曜午後
■駐車場 有り