襖・壁紙の施工例 からかみ文様摺り障子 京からかみの文様を、新潟の手漉き和紙に摺りました。雲母で摺っているので、光が差し込んだ時は、とてもきれいです。文様の見本は、ショールームでご覧いただけます。 さつき 古染め鳥の子の紙に、下から青竹色でぼかし上げ(グラデーション)、さつきの花を雲母で摺りました。さつきの文様は、襖3枚につながっています。 ひさご 老緑の染め鳥の子に、ひさご(ひょうたん)を山吹茶の雲母で摺りました。模様の一部分に本金砂子細工が施されています。 ひさご1 染め鳥の子に、ひさご(ひょうたん)を根岸色の雲母で摺りました。壁に貼っていただくことも可能です。 萩の丸 雁皮筋入り和紙に、萩の丸の文様を2色で摺っています。 柴色の胡粉と橡色の雲母を使用。文様の濃淡がとても美しい紙です。 風柳 湊鼠色の染め鳥の子に風柳の文様を雲母で摺りました。風になびく柳が、なんとも趣があります。 蘭散し 紺青色の雲肌紙に、蘭散らしの文様を橡色の雲母で摺りました。鮮やかな色の中に、優しい蘭 の花が舞い、印象深い壁紙となりました。 引き手 襖の引き手もデザインに凝ったものをご用意しております。
トミタの壁紙 ANTHOLOGY(イギリス) ANTHOLOGYのブランド名の由来は、アンソロジー…「芸術的な作品を集めたもの、時として最高なものとみなされる」ということからきています。 現代の流行を取り入れながら普遍的なデザインを生み出し、フレッシュでクリエイティブな仕上げや繊細なテクスチャーは、コントラクトや住宅などのインテリアにスタイルをもたらし、壁紙とファブリックを合わせてトータルに空間をコーディネートできます。 ENGBLAD&CO(スウェーデン) 170年以上の歴史をもつENGBLAD&COは、誰もがくつろげるモダンで気取らないライフスタイルを演出するスウェーデン発の壁紙ブランドです 。 伝統を大事にしながら、モダンでスタイリッシュな北欧デザインが特徴です。 omexco(ドイツ) つねに高いデザイン性と高品質を追求しているオメクスコの縦糸整経壁紙や不織布壁紙は、世界から評価され、コントラクトから住宅まで幅広く使用されています。オメクスコのデザイン工房から生み出される洗練されたデザインは、気品のある空間を創り出します。 WORLD SELECTION(世界各国) トミタが永年培ってきた海外との繋がりから、世界の選び抜かれたブランドの個性豊かで美しい壁紙をセレクトしお届けいたします。心地良い、そして美しいインテリア作りに・・・・ワールドセレクションを。ワールドセレクションに収録されている壁紙は、全て国内在庫しております。 Art Wall LEGENDⅡ 日本の風土と先人の知恵により築き上げられ継承されている伝統素材や技術は、日本が誇れる資産です。桐・楮・金銀箔を伝統的な職人技と革新的な手法により新たな壁装材として作り上げました。アート ウォール レジェンドは日本の伝統を未来へ繋げていきます。 HANA Ⅴ HANAコレクションは、日本の美を追求し、伝統美を現代的感性で表現してきました。 HANA V は、四季をテーマとして、早春の椿、秋の萩やすすきなど日本的情趣と造形的な美しさを壁紙に込めました。 澄んだ光の凛とした景色、月明かりに照らされた景色、様々な光沢、テクスチャーで陰影を表現しています。現代的素材と自然素材の融合で心地よい空間を作り出します。 KOZO Ⅴ 世界の壁紙を日本に紹介する中、最高の品質を持つ日本の「和紙」を現代的に仕上げ、世界20ヵ国以上に輸出してきました。この度、発売から30年を経て新たなデザインを加え、vol. Ⅴを作り上げました。
和紙_職人による、手染め・手描きの和紙 デザイン和紙 取扱い商品の和紙です。 オリジナルの一点ものになります。 オーダーで作ることも可能ですが、ロットがありますので、要相談です。 箔染め和紙 手染めした和紙に金箔、銀箔を置いた紙です。 染め和紙 左は夕焼けをイメージし、右は山並みを染めました。 漆吹き和紙と模様摺り和紙 画像のものは、障子紙に型摺りをしました。 見本帖の中の模様からお選びいただけます。 漆吹き和紙 和紙に漆を吹き付けて制作します ギルディング和紙 欧州に伝わる金属箔装飾を施した和紙。古くは額縁の装飾技術として発展し、紙や木材、布などの上にデザインを施す手法。金属の酸化と腐食性の特徴を活かして 独創的な美しい色合いを表現します。 ギルディング屏風 屏風の紙は、柿渋染め和紙にギルディングを施した紙を使用