横浜市神奈川区の市瀬矯正歯科です。
お子様から大人まで、矯正歯科治療を行っております。
従来の矯正装置が気になる方にはマウスピース矯正など
目立たない治療法の選択も可能です。
休日診療(土曜・日曜診療)・夜間診療
イチノセキョウセイシカ
お電話はこちら
045-947-3344
市瀬矯正歯科/神奈川県横浜市神奈川区大口通35-33
矯正認定医としての治療経験を活かして
当院は、歯列矯正の専門医院です。日本矯正歯科学会の認定医として日々研鑽を積みながら、お子様から成人の方まで、成長やライフスタイルに合わせた治療法をご提案させて頂きます。
治療に対する不安を取り除くために
治療を受けるにあたって不安があるのは当然です。歯を抜くのか?値段は?期間は?そもそも治療の必要があるのか?など治療を始める前にご納得いくまでカウンセリングいたします。
矯正装置の見た目に関する配慮
昔に比べ矯正装置は目立ちにくいものに変わってきています。それでも従来の矯正装置の見た目が気になる方には、マウスピース矯正など目立たない治療法の選択も可能ですのでお気軽にご相談ください。
マウスピース矯正について
①治療内容の詳細
コンピューター上に再現した模型をもとに治療計画を立て、マウスピースを作製していきます。
マウスピースの枚数は症例によって異なりますが、完成したマウスピースを10日から2週間に一度交換していくことにより、歯並びを治していく治療です。
②治療期間と回数
個人差はありますが、治療期間は全顎的な治療で約二年です。
通院間隔は通常4週間に一度ですが、お子様や装置の種類によって6〜8週間に一度の通院になることもあります。
③費用
費用は、マウスピースの枚数によって変わります。当院では少ないタイプで\650,000、多いもので\900,000かかります。
ご相談によって分割支払いも可能です。当院では来院ごとの処置料はかかりません。
④施術のリスク・副作用
取り外しが可能で、見た目および清掃性に優れた装置であることは間違いありません。
ただしワイヤーの装置と違い、取り外せてしまうことでご自身のマウスピースの使用状況が治療結果および治療期間に大きく影響します。
使用時間の目安としては、1日20~22時間の使用が必要となります。
また装置の特性上、苦手な動きがあるため、マウスピース以外に補助的な装置を必要とする場合があります。
歯並びを整えるために必要なこと
いい歯並びにはお口の周りの筋肉のバランスや呼吸の仕方もとても重要です。治療期間や治療後の歯並びの維持に深く関わってきますので、患者様に合わせたトレーニング(MFT)を行って行きます。
●無料矯正相談/ご予約
TEL:045-947-3344
24時間インターネット予約ができます。ぜひご相談ください。
http://ichi-ortho.com/