駅からすぐ「向ヶ丘遊園駅」北口駅前ビル2階
すずき内科クリニックです
20年間高度先進医療に携わってきた実績のある循環器専門医です。
20年間高度先進医療に携わってきた実績のある循環器専門医です。
地域の皆様との心のふれあいを大切にし、安心して受診していただけるよう、真摯な診療をおこなってまいります。
1)総合内科専門医として
地域のかかりつけ医として、内科全般にわたる幅広い診療をおこない、必要に応じて専門医療機関へ紹介いたします。どの科を受診したらよいのかわからない場合でも、まず当院でお気軽にご相談ください。
2)循環器内科医として
心臓病(狭心症、心筋梗塞、不整脈、弁膜症、心不全など)・肺高血圧症、血管疾患(動脈瘤など)について、専門性を生かした検査、治療をおこないます。
3)超音波専門医として
超音波(エコー)検査は、超音波で体内の臓器(心臓・血管・腹部・泌尿器科・甲状腺・乳腺など)を観察する検査です。妊婦さんにも用いられているように、苦痛が非常に少なく人体に影響がないため、日常診療で欠くことのできない検査となっています。当院では、超音波専門医技術による制度の高い検査をおこないます。
4)医療連携
20年にわたる聖マリアンナ医科大学での診療実績をもとに、近隣医療機関と密な連携をはかります。CT、MRIなどの高度な検査や、専門的な治療を要する場合は、聖マリアンナ医科大学病院やそのほかの専門医療機関へすみやかに紹介いたします。
● 病気や健康問題を気軽に相談
病気や症状に関する全般的な知識を備えて幅広い診療をおこない、専門分野にかかわらずさまざまな健康問題について対応いたします。小さなお子様からご高齢の方まで、お体のことで将来不安に思っていることもどうぞお聞かせください。
● 継続的な診療で的確な診断
患者様の心身の状態、病歴、生活習慣などをて継続的に診療することで、異変があれば素早く対応いたします。必要に応じて大きな病院をご紹介いたします。また、時に見逃してしまうご高齢の方の認知症の初期症状にも気づけるかもしれません。
● スムーズな医療機関との連携
専門的な治療が必要なときは、紹介状とともに適切な医療機関をご紹介します。また、専門医からの診断結果や治療内容をもとに、その後も連携してまいりますのでご安心ください。
● 主治医の意見書や指示書
たとえば、要介護認定など申請することになったとき、かかりつけ医がいないと、市区長村が指定する医師の診察を受けることになります。近くにかかりつけ医がいれば、必要な「主治医の意見書」を書くことができますし、介護が始まってからも、必要に応じて意見書や指示書を作成しますので安心です。
● ケアマネジャーと連携
必要に応じて、ケアマネジャーや地域包括支援センターと連携し、医療の情報をケアプランに、介護の情報を意見書作成や治療方針にそれぞれ反映いたします。不安なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
044-281-0201