京急金沢文庫駅西口徒歩5分の小児科です。
何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。
アサイコドモクリニツク
お電話はこちら
045-785-1152
【臨時休診について】
令和5年2月10日(金)都合により休診とさせていただきます。
・お知らせ・
・インフルエンザワクチン予防接種について(令和4年度)
10月14日(金)よりインフルエンザワクチンの接種を実施いたします。
以下の接種予定を原則としますが、コロナワクチンも適宣スポットで実施しますので詳細はお問合せ下さい。
インフルエンザとコロナの同時接種は諸般の事情により当院では実施いたしません。
【実施日】
水曜日 10月(14:30~16:00) 11月(14:00~16:00) 12月(15:00~16:00)
金曜日 10月(14:30~16:00) 11月(14:00~16:00) 12月(15:00~16:00)
土曜日 全期間を通して(12:30~15:00)
※11月23日(水・祝)を除く。乳幼児は早めの時間帯をおすすめします。
【実施方法】
2~4週間隔で2回受けます(但し13歳以上は1回接種)
【接種対象】
生後6か月から可能。かかりつけの患者さんのみとし、
お子さんと同時接種の大人の方の接種は可能な範囲でいたします。
【料金】
1回目、2回目とも¥4,000.-
詳細は電話または受付窓口でお問合せ下さい。
・新型コロナ対策について
緊急事態宣言に示された様に密閉・密集・密接の3密を避けてください。(クラスター分析から導き出された、最も効果が期待される結論です)
「うつらない」だけでなく「うつさない」ことも大切です。
手洗いマスクなどあたりまえと思われている基本をコツコツと確実に続けてください。
またウレタンマスクは通気性がよい分、不織布マスクに較べ感染予防効果は劣りますのでご注意下さい。
恐れず侮らず・・が大切だと私は思います。
当院は日本医師会の提唱した基準に沿って適切な感染予防対策をとっております。
・新型コロナワクチン乳幼児接種(生後6ヵ月~4歳対象)について
当院かかりつけの患者さんを対象として11月29日(火)より希望者に接種いたします。
3週間あけて2回接種しその後8週間あけて3回目を接種して初回接種終了となります。
そのため年度内に3回終了するには早めの接種予約をご検討下さい。
接種予定日は火曜日の午後を予定しております。
詳細は電話(午前中)または受付窓口にてご相談下さい。
・新型コロナワクチン小児接種(5歳~11歳対象)について
コロナウイルスは日々変化を遂げており、当院でもかかりつけの患者さんを対象として希望者に接種しています。
行政より配布された説明書などを参考のうえ、メリット・デメリットをよく考え本人と保護者が納得の上で接種いただくことが大切と思います。
接種予定日はインフルエンザワクチン接種の期間中水曜日の午後をスポットで予定しております。
9月16日(金)より3回目の接種が開始となっております。
詳細は電話(午前中)または受付窓口にてご相談下さい。
・新型コロナワクチン(12歳~)接種について
10月よりオミクロン株に対応した2価ワクチン(ファイザー社)となり、3回目接種以降の方が対象となります。
詳細は電話または窓口でお問合せ下さい。
・子宮頸がんワクチンの積極的勧奨(個別勧奨)再開について
中1~高1の女子(定期予防接種対象者)および17歳(高2相当)~25歳の女子(救済措置対象者、3年間に限り有効)には令和4年6月に行政より個別通知されます。
小6の女子には令和5年3月に個別通知されます。
発行済みの予診票をお持ちの方はそのままご利用いただけます。
子宮頸がんに関しては2価も4価も有効率に差はありません。
早めの予約をおすすめします。
・いわゆる 風邪 について
風邪のひき始めに早く寝る…のが一番です。こじらせてから慌てて寝てもあまり効果ありません。
安あがりだし、副作用もないし、何より生活習慣を作るきっかけになります。
ただ、数日間親も早く寝ないと「ずるい!」と反撃されます。
・風疹対策事業について(大人の方)
国の風疹追加対策事業(風疹第5期定期接種)…自宅にクーポン券が送られてきた方
横浜市独自の風疹抗体検査と予防接種事業
以上についても対象医療機関となっておりますのでお問い合わせ下さい。
実施期間が令和7年3月まで延長されました。
・子供らしさを大切にしましょう
・投薬は病態に応じ必要最少限とし、抗生物質の適正使用に努めています。
・感染予防の為の隔離スペースおよび予防接種・乳幼児健診優先の時間帯を設けております。
予防接種は一般診療の時間帯でも可能ですが、在庫確認の為あらかじめご予約下さい。
・予防接種について…
防げる病気は出来るだけ防ぐのが基本ですので、集団生活が始まる前に接種しましょう。
スケジュール等がわからなければ、スタッフが計画案づくりをお手伝いします。
・横浜市立大学医学部学生の小児科診療所見学実習を受け入れ、医学教育に協力しております。
(3週間毎の火曜日午後)
・子供のかかりつけとして、他科(耳鼻科・眼科・皮膚科など)との境界領域についても
幅広く研修しておりますので、子供のことならまずは… ご相談下さい。
必要に応じて専門診療所・地域基幹病院などを紹介し医療機関の役割分担に努めます。
・受診の際は、保険証・医療証(お持ちの方)・母子手帳・お薬手帳(現在内服中の方)をご持参下さい。
特にかかりつけ医が不在のため当院を初診される場合はご注意ください。
・診療時間
午前 9:00~12:30 (月・火・水・金・土)
午後 16:00~18:00 (月・火・水・金)
※受付は終了15分前迄です。
〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2丁目14-11
浅井こどもクリニック
TEL 045-785-1152