吹上保育園 旭ヶ丘分園・吹上保育園 吹上多摩平分室(トワイライト)・
吹上多摩平保育園・吹上多摩平保育園 豊田分園・
吹上多摩平保育園 神明分園で構成されている
社会福祉法人立の保育園です。
社会福祉法人立とは、
東京都の基準と国の基準を満たした保育施設のことです。
フキアゲホイクエン
お電話はこちら
042-583-7648
日野市の保育園
保育園にお子様をあずけるお父さんお母さんへ
保育園にお子さんをあずけるお父さんお母さんには、不安なことや心配なことがたくさんあるとおもいます。吹上保育園は、3歳児未満の乳幼児を専門とした、家庭的な雰囲気を大切にする保育を心がけてきました。『事故なく、ケガなく、楽しい保育』をモットーに掲げ、職員一同お子様のすこやかな成長を見守っていきたいと思っています。
子ども達が、お互いに切磋琢磨していく
吹上保育園では、縦割り保育を行っております。縦割り保育の中ではお子さん同士がともに学び合い、他者とのコミュニケーションが円滑にできるように様々な経験を通じて、心や体が成長していく姿をご両親と一緒に見守っていきます。また、お友達との関わりの中で、人と関わるためのルールを守ることの大切さを教え、周りの大人とのスキンシップから自分の存在を肯定できるようになり、人に対するいたわりの心を引き出し、自立と協同の態度の芽生えを培っていきます。
未来をつくりだす力の基礎を培っていく
教育基本法改正に伴い、保育所保育指針(保育園で行う保育の内容を定めている)が幼稚園教育要領と同時に改訂され、保育園でも『教育』が求めらています。吹上保育園は、将来を担う子ども達が豊かに伸びていく可能性をそのうちに秘めていることを認識し、その子ども達が、現代を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎や、自立心を子ども達や保護者の皆様と一緒に培っていきます。
個人差を配慮した食事と健康管理
乳児クラスの赤ちゃんたちは、栄養士が月齢や成長の個人差を配慮した離乳食でスクスク成長し、幼児クラスの子どもたちには大人と同じ大きさの給食で、就学までの食事のマナーを養っています。また、看護師が体重や身長の増加といった、日々の健康を管理して、アレルギーの子ども達には、栄養士と看護師が嘱託医と相談して個人差に応じて除去食や投薬などを行っています。
【姉妹園のご案内】
■吹上保育園 旭が丘分園
TEL:042─587─6601
日野市旭ヶ丘5─20─3(旭が丘小隣)
AM7:00~PM7:00
■吹上保育園 多摩平分室(トワイライト)
TEL:042─589─1393
日野市多摩平2─9
多摩平の森ふれあい館2F
西部子ども家庭支援センター内(多摩平図書館)
AM7:00~PM10:00
■吹上多摩平保育園
TEL:042─582─3755
日野市多摩平6─1─2
AM7:00~PM8:00
■吹上多摩平保育園 豊田分園
TEL:042─581─0121
東京都日野市豊田3─30─6
AM7:00~PM8:00
■吹上多摩平保育園 神明分園
TEL:042─589─8715
東京都日野市多摩平7-23-2
AM7:00~PM7:00
※詳しくはお問い合せください。