◇身障者用便所 ◇宿泊出来ます ◇花輪可
真言宗智山派・多摩八十八ヶ所霊場
第二番札所・関東九十一薬師第九番霊場
エンメイジ
お電話はこちら
0422-51-8377
宗派にかかわらずどなたでもご利用ください。
武蔵野市指定有形文化財
延命寺の護摩炉
永代供養墓・ペット供養墓受付
≪第一斎場(大師堂)≫
はきもののままご会葬いただく斎場です。
広さは約100平米(31.5坪)で、椅子が100席設けられます。
入口には約26平米(8坪)のホールがあり、受付等のスペースになります。
参列者の控室は、2階日光の間。
配膳室も2階になっています。
≪第二斎場(薬師堂)≫
和室の斎場で、椅子が50席設けられます。
正面は全面開放で、ご会葬の方に外から直接ご焼香いただくこともできます。
●日光の間、月光の間、中の間を同時に利用することもできます。
●全館使用の場合は2階控室に約130名、1階第二斎場を控室として約40名、
合計約170名の会葬者を収容できます。
●1階、2階の配膳室には、それぞれコンロ、流し、各種食器、ポット、お盆などを揃えてあります。
駐車場(境内40台) 冷暖房完備 放送設備 身障者用便所 僧侶控室
≪延命寺斎場への交通≫
■中央線三鷹駅北口から
関東バス4乗り場より武蔵境行(鷹30)又は武蔵小金井駅行(鷹33)
又はヴィーガーデン西東京行(鷹35)で、『第五小学校』下車
(バス停7つ目、10分位。タクシー7分位。最も近くて便利です)
■中央線吉祥寺駅北口から
関東バス1乗り場より向台5丁目行(吉73)又は
桜堤団地行(吉72)で『第五小学校』下車
■西武線柳沢駅南口から
関東バス三鷹駅行(鷹13)・吉祥寺駅行(吉53)で『緑町2丁目』下車、
延命寺通り入って徒歩2分
■中央線武蔵境駅北口から
関東バス三鷹駅(鷹30)(武蔵野大学経由)行で『第五小学校』下車
〔延命寺年中行事〕
12月31日…除夜の金
1月元旦…初詣 新春護摩供養 午前0時
1月2日…修正会 10時
3月17日~23日…春彼岸・17日彼岸入、20日彼岸中日(春分の日)、23日彼岸明け
4月8日…お花まつり 仏生会
5月第2土・日曜日…薬師講縁日 5月12日(土)2時大護摩祈願会
7月13日~15日…盂蘭盆会、13日盆迎え火、15日盆送り火
7月30日~8月1日…関前地域のお盆、30日盆迎え火、1日盆送り火
8月3日…施餓鬼会 午後2時
8月3日~4日…盆踊り大会
9月19日~25日…秋彼岸・19日彼岸入、22日彼岸中日(秋分の日)、25日彼岸明け
毎週水曜日…御詠歌のつどい
1月1日~10日…武蔵野吉祥七福神参り