ここでは、テニスというのは老若男女すべての人にとって有益なスポーツであるべきだ、という考えで打法やゲイムの戦い方など、身体に負担のかからない自然なものになるよう、注意を払っています。
「最小の努力で最大の効果」をモットーに、自然で、たやすく、美しい動作を多くの方が身につけられるよう、さまざまな提案をしています。
テニスで重要なのは共にプレイする仲間であって、用具や設備が幸せをもたらすのではないと考えます。
このような考えをベイスに「ハニーサックルテニスパーティー」を30数年前から主宰しています。
ここでは技術的に上達するのは当然として、健康面でも不思議な効果があります。
例えば、具合が悪くて、レッスンを受けるのもままならない、という状態の人が思い切ってレッスンを受けてみると、見違えるように爽やかな表情になって、足取りも軽く帰っていくようなことも珍しくありません。
基本的に自然流とも言うべきスタイルによる効果とも考えられます。
我々は提案はしますが、強制はしませんし、無理に煽ったり致しません。
ここでの練習は概ね抑制的です。
ガッツポーズもハイタッチも好みませんし、雄叫びをあげるような、いわば我欲をもっぱら追求するようなタイプの人には居心地が悪いでしょう。
練習しても、はじめのうちは進歩はゆっくりですが、一度効果が現れ始めると加速度がついてぐんぐん上達して参ります。
もし、こういう考え方に共感していただけるようでしたら、是非ご連絡下さい。何かのお役に立てたらと思います。