ご祭神は天照大御神と豊受姫命、大山咋命です。
どうぞお気軽にお訪ねください。
お宮参り・七五三詣・厄祓い・清祓い
家内安全・商売繁盛・車祓交通安全・病気平癒祈願
安産祈願・合格祈願・学業成就・心願成就
工事安全・社運隆昌・地鎮祭など
テンソジンジヤ
お電話はこちら
03-3956-6168
ときわ台駅南口徒歩1分天祖神社
【ご由来】
天祖神社は、旧上板橋村の産土神として古くからおまつりされている神社です。
御深草天皇(鎌倉時代)の頃に、伊勢神宮でお祭りされている天照大御神を勧請したという伝承もありますが、どれくらい古いのかということは、実ははっきりしたことはわかっていません。
【ご祭神】
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
高天原を統治し、日の神として光明るく照らす神様。
当社が天祖神社というのは天照大御神をお祭りしているからです。
豊受姫命(とようけひめのみこと)
一般に食物神の性格があると捉えられている神様。
大山咋命(おおやまくいのみこと)
山を支配し守る神様から転じて、農業・醸造・酒の神とされる他、商業など産業の守護神としての進行がある神様。
┃ご祈祷
お宮参り・七五三詣・厄祓い・清祓い・家内安全・商売繁盛
車祓交通安全・病気平癒祈願・安産祈願・合格祈願・学業成就
心願成就・工事安全・社運隆昌・地鎮祭 など
その他の会社・団体・個人のご祈祷も随時受付けております。
神前結婚式も承っております。
詳しくは当社(電話:03-3956-6168)までお問合せください。
┃神田流神明囃子
この地に伝わるお囃子です。
毎週土曜日の午後7時から練習しています。
初心者でも気軽に参加できますので興味のある方はおいで下さい。
年齢・経験等は問いません。
稽古場所:ときわ台 天祖神社 神楽殿 (板橋区南常盤台2-4-3)
連絡先 :03-3956-6168(神田流神明囃子保存会 小林まで)
【御守り】
◆ひいらぎ守り(赤)
約4cm×4cmの小さなおまもりです。
◆ひいらぎ守り(白)
約4cm×2.5cmの小さなおまもりです。