文字サイズ

ニシマゴメリュウガンカ

西馬込りゅう眼科

西馬込駅すぐの眼科 
コンタクトレンズ・眼鏡の処方、緑内障など

お電話はこちら

03-5742-6363

  • 西馬込駅すぐの眼科 コンタクトレンズの処方、緑内障
西馬込りゅう眼科
都営浅草線 西馬込駅東口より徒歩20秒!
◆竜のブロンズが目印◆
コンタクトレンズ・眼鏡の処方
緑内障を始めとするその他の眼疾患に対し、高いレベルの診療を行っています

丁寧な説明でわかりやすい診療を心がけています
慶應医学部卒、慶應病院他と幅広い医療連携をしております
  • 個々に合うコンタクトレンズの処方個々に合うコンタクトレンズの処方
  • 眼鏡の処方眼鏡の処方
  • 視力低下、充血、ドライアイ視力低下、充血、ドライアイ

詳細情報

西馬込駅よりすぐの西馬込りゅう眼科では、緑内障を始めとするその他の眼疾患に対し、高いレベルの診療を行っています。
また、患者様とのコミュニケーションを大切にしたわかりやすい診療を目指しており、液晶モニターで患者さん一人一人に眼の状態を見せながら、じっくり時間をかけ説明させて頂きます。
そのため初めての患者さんの中には「待たされた」と怒る人もいらっしゃいますが、その患者さんも自分の順番が回ってきて診察を受けてみると、かえって説明の分かり易さに思わず顔をほころばせてみせることもあります。

慶應医学部出身で慶應義塾大学病院 眼科医局に勤めていたため(主に緑内障外来を担当)、慶應義塾大学病院を始め幅広い医療連携を行っております。

≪院長≫
劉 家華

≪次のような症状を扱っております≫
視力低下 充血 視野欠損 視野異常 飛蚊症 眼掻痒感
眼脂 霧視 眼痛 眼異物感 複視 まぶたが下がった
逆さまつげ できもの


≪対象疾患≫
近視 ドライアイ 流行性角結膜炎 アレルギー性結膜炎
緑内障 白内障 水疱性角膜症 円錐角膜 涙道閉塞症
網膜剥離 糖尿病網膜症 黄斑疾患 眼瞼下垂 加齢黄斑変性症


≪コンタクトレンズ・メガネの処方≫
マスコミ報道でも言われておりますが、コンタクトレンズ量販店が併設する診療所で、非眼科専門医の医師が診療にあたるケースがあります。
そういうドクターは眼に対する知識もなければ、コンタクトレンズを処方する技量も持ち合わせていないため、とても危険です。

合わない処方をされると、かすみ、痛み・充血などの眼疾患だけにとどまらず、肩こり・頭痛などの要因にもなります。
個々に合うコンタクトレンズは、生活スタイルや眼の状態などによっても人それぞれです。
その人に合うコンタクトレンズの処方は、高い技量が必要です。
当院では、高いレベルの診療を維持すべく、医師を始めスタッフ一同日々研鑽に努めております。


≪医療連携≫
必要に応じて慶應義塾大学病院を始め、幅広い医療連携を行っております。
人間ドックや他院の検査結果により、セカンドオピニオンを希望される方もお受け致します。
  • チームりゅう眼科です!チームりゅう眼科です!
  • 竜が目印。液晶モニターを使ってわかりやすい診療を行います竜が目印。液晶モニターを使ってわかりやすい診療を行います
  • 緑内障を始めとする眼疾患に対し高いレベルの診療をしております緑内障を始めとする眼疾患に対し高いレベルの診療をしております

二次元バーコード

西馬込りゅう眼科2次元バーコード