サンライフ東京(目黒区)
厚生労働大臣許可 13-ユー304809
【業務内容】
在宅介護・家政婦紹介
お客様のご要望にお応えする方をご紹介いたします。
まずはお電話でご相談ください。
03-3495-6211
≪介護のお仕事≫介護の必要な方のお世話をします。
◇食事介助・体位交換・洗髪・清拭・排泄介助
◇飲み薬の準備
◇その他、着替えのお手伝い等
≪家事のお仕事≫ご家庭のさまざまなお仕事をお手伝いします。
◇家事全般(料理・買い物・掃除・洗濯等)
◇その他、保育園・幼稚園の送り迎え等
≪介護保険対象外のサービス≫限度額を超えてしまう方のご利用もお待ちしています。
◇電球、蛍光灯のお取り替え
◇庭掃除
◇散歩や外出の付き添い
◇その他、手紙の代筆等
=家政婦を利用する3つのメリット=
(1) ご家族の代理人として、家事や雑務をしてくれます。
(2) 経験豊かなので、安心して介護をまかせられます。
(3) ご家族の介護の負担が心身ともに大幅に軽減できて、毎日の生活にゆとりができます。
ご家族の方の時間を持てるようになるので、仕事や趣味にも集中できます。
また、「一人暮らし」「要介護度4以上」などの諸条件を満たしていれば、介護保険の訪問介護サービスと家政婦を併用し、家政婦の賃金負担を減らすことも可能な場合がございます。
特に住込みの家政婦は決して安い費用ではありませんので、お気軽にご相談ください。
【病院付添の家政婦さん】
最近多いお問い合わせは、病院に入院されている方のための付き添いです。
完全看護とは言いつつ病院側も職員不足で、患者さんのご家族に頼らざるを得ないのが現状です。
しかしご家族だってご自分の仕事や子供の世話などがあり、毎日病院に顔を出すのは難しいことでしょう。
そんなときに、ご家族に代わって家政婦さんが患者さんの身の回りの世話をしたり、必要な物を取りに自宅と病院間を往復したりできます。
入院中はもちろんのこと、退院してからも一人暮らしで心配だという時には、そのまま同じ家政婦がご自宅で介護の仕事に入ることも可能です。
【介護の資格を持つ家政婦さんも多く登録しています!】
特に高齢の親御さんがいる方には、介護保険の各種サービスも便利ですよね。
しかし、介護の資格を持った家政婦ならば、常時見守りの介護が可能です。
介護保険だけではまかなえない状況の方にはたいへん便利ではないでしょうか。