◎ 歯科一般
○ 各種保険取扱い
○ 初診、急患随時受付
千葉歯科医院での治療の流れ
1.応急処置
歯が痛い、歯肉から血がでる、入れ歯の具合が悪い等の時は、まず主訴の部位から治療します。
2.診査・診断
お口を一単位と考え、診査・診断をします。歯肉の検査、レントゲン写真を撮り、必要とあれば、歯型を取り、咬み合わせのバランスをみます。たとえ一本の虫歯の治療でも、それと隣り合う歯、咬み合う歯があるので、バランスをチェックする必要があります。
3.カウンセリング
診査・診断の結果をもとに、症状・病因・治療方法等について説明します。各種保険を扱っていますが、インプラント等の特別な治療、セラミック等保険適応外材料を希望される場合は、自費診療となります。95,000円~135,000円(税抜き)わからないことがあれば、お気軽にご質問ください。
4.予防措置
虫歯も歯周病も、お口の中の環境改善で予防が可能です。歯垢を取り除くことを目的とした十分なブラッシング・徹底した歯石の除去・生活の改善等が、再発を防ぐ治療の基礎となります。また、歯肉より血が出ている状況だと、精確な歯型が取れない場合があるので、予防処置が必要です。
5.修復措置
歯には自然治癒力がないので、一度失ったところは人工物で修復しなければなりません。修復物が高い予知性をもった治療となるために、拡大鏡やマイクロスコープを用い、精密な治療を行います。
6.メンテナンス
お口の健康を維持していくには、毎日の患者さんご自身のメンテナンスと、定期健診が必要です。治療後のフォローにも力を入れています。
◆レントゲン
当医院では、患者さんに対するエックス線の被爆量を最小限におさえるため、デジタルエックス線システムを採用しています。従来のフイルムタイプと比較して、被爆量を大幅に削減しています。また現像液等の廃棄もでないため、体と環境にやさしいシステムです。
◆精密治療
診療において、拡大鏡(×3.6)またはマイクロスコープ(×3.4~×21.3)を使用した治療をおこなっています。
◆インプラント治療(自由診療) 1本35,000円~400,000円(税抜き)
当医院では、BIOMET3i社の特許取得の酸処理表面を持つOSSEOTITE(registration symbol)インプラントシステムを導入しています。
◆ホワイトニング(自由診療)
ホワイトニングは、ご自宅で行うものと診察室で行うものがあります。患者さん毎に対応しています。
オフィスホワイトニング 1本 5,000円
ホームホワイトニング 偏顎 35,000円(税抜き)