心に病やトラブルを抱える方が、回復を目指しながら
社会生活の第一歩を踏み出すために下記の支援を行っています。
◆日中の居場所
◆生活リズムの調整
◆体力の回復・増進
◆対人関係を円滑にする訓練
◆社会生活への参加
◆自立等を目指す訓練
お困りの家族からの相談も随時受けつけています。
チイキカツドウシエンセンターノゾミ
お電話はこちら
04-7129-9625
地域社会であたりまえに生活できる力(=自立、社会性)を身につけられるよう、利用者のニーズに合わせた支援の形を常に考えています。
・利用者の必要性や個性に応じたきめ細かい支援
・家庭的であたたかい雰囲気
・「地域活動支援センターだからこそ」の柔軟な受け入れ
・家族からの相談、助言
●施設概要●
実施主体: 特定非営利活動法人 枝の会
事業種別: 地域活動支援センターIII型
開設年月日: 平成21年2月1日
定員: 20名
スタッフ: 施設長1名、支援員6名(常勤2名)
●対象●
本人に支援センターへの参加意欲があり、主治医が参加を適当と認めた方。
できれば一人で通所できる方。
●こんなときに利用してください●
・友達がほしい・仲間と話したい
・生活リズムを整えたい
・体力をつけたい
・困ったときの相談がしたい
・働きたいけど不安がある
・働く準備をしたい
●利用料●
無料 ※生活訓練支援活動はサービス内容により自己負担があります。
●開所日および時間●
曜日:月、火、水、木、金
休日:土、日、祝
時間:9:30~15:30
※ご本人の体力・気力に応じ、週一日からご利用できます。
※状態に合わせて、短時間から始めることもできます。
※ゆっくりくつろげる多目的コーナーもありますので、お気軽にご相談ください。
●作業内容●
・内職(化粧品袋詰め、箱折り等)
・喫茶『四つ葉のクローバー』
・ポスティング
・斎場売店やすらぎ
・ゆめあぐり野田
・園芸福祉 など
※軽作業による収入は、経費以外、全額作業に従事した本人に還元いたします。
●快適に過ごすために●
・金品の貸し借りや、おごりなどはしない。
・個人的な電話、訪問等はほどほどに。
・持ち物はロッカーに入れ、各自管理する。
・自分で持ち込んだお弁当の空き箱やペットボトル、缶、ゴミは各自持ち帰ってください。
・喫煙は決められた時間、場所で。