頭痛、めまい、手足のしびれ、認知症等、
脳の不安はご相談下さい
脳神経外科とは脳、脊髄、末梢神経を含むすべての神経系および
それらに関連する骨、筋肉、血管などの疾病の予防、診断、手術を含む
総合的治療、リハビリテーションなどに積極的に関与する医学専門領域です。
電話番号:0436-21-2960
【診療時間・休診日】
月~水、金曜日/08:00~12:00 14:30~18:30
木曜日/08:00~12:00
土曜日/08:00~12:00 14:30~17:30
※第1、3、5土曜の午後は14:30~17:30
※木曜日・第2、4土曜は午前のみ診療
【令和7年1月から診療時間変更のお知らせ】
月~水、金曜日/08:30~12:00 14:30~18:30
木曜日、土曜日/08:30~12:00
※木曜日と土曜日は午前のみ診療
※休診日 木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
※保険証、各種医療証、お薬手帳をお持ちの方はご持参下さい。
【住所・地図】
〒299-0102 千葉県市原市青柳2036-1 (大きな地図で見る)
市原市立千種中学校前
【当院の強み】

受診すべきタイミングについて
脳の病気は早期発見、早期治療が重要です。
下記のような症状がある場合は、お早めにご相談ください。

主な症状
・頭や顔をぶつけた
・頭痛、頭が重い
・首や肩の痛み
・顔の痛み
・顔のけいれん
・め まい、目が回る、フワフワする
・手足のしびれ
・耳鳴り
・耳が聞こえにくい
・まっすぐ歩けない
・手足のけいれん
・手足が震える
・意識がなくなった
・物忘れがひどい
・家族がくも膜下出血になった
・家族に脳動脈瘤が見つかった
【当院の特徴】
<POINT 1>
設備
MRI リハビリ機器
<POINT 2>
保険・指定医
健康保険指定
国民健康保険指定
生活保護法指定
身体障害者福祉指定
<POINT 3>
所属学会・認定医
日本脳神経外科学会専門医
【診療科目】
脳神経外科
脳神経外科とは脳、脊髄、末梢神経を含むすべての神経系および
それらに関連する骨、筋肉、血管などの疾病の予防、診断、手術を含む
総合的治療、リハビリテーションなどに積極的に関与する医学専門領域です。

脳に関わる検査(MRI)
・頭痛・めまい・しびれ・物忘れなどの検査
・頭部打撲など頭頸部のケガ
・脳卒中・脳腫瘍・小児水頭症など脳神経外科関連
・てんかん、けいれんなどの検査

【写真】

入口

待合室

受付

看板
【基本情報】
電話番号
0436-21-2960
住所
〒299-0102 千葉県市原市青柳2036-1(大きな地図で見る)
アクセス
市原市立千種中学校前
診療時間
月~水、金曜日/08:00~12:00 14:30~18:30
木曜日/08:00~12:00
土曜日/08:00~12:00 14:30~17:30
※第1、3、5土曜の午後は14:30~17:30
※木曜日・第2、4土曜は午前のみ診療
休診日
木曜午後、日曜日、祝日
第2、4土曜日午後
駐車場
有
30台
業種
脳神経外科
現金以外の支払い方法
-
ホームページ
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
小出 貢二
院長略歴
-
診療科目
脳神経外科
特徴
MRI
予約
-
医師に関する事項
-
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
-
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
-
入院設備
-