真宗大谷派の概要
【本尊】 阿弥陀如来
【経典】 仏説無量寿経(大経) 仏説観無量寿経(観経) 仏説阿弥陀経(小経)
【宗祖】 親鸞聖人
【本山】 真宗本廟(京都・東本願寺)
專念寺が設立されたいきさつ
市川市の專念寺は遠く郷里を離れ首都圏にお住まいになられた多くの真宗ご門徒が、首都圏に真宗寺院が少ないためご先祖のご供養や亡くなられたお身内の葬儀・法事で真宗寺院をお探しになるご苦労が多く、また真宗法話に触れる機会も少ないとの声にお答えし建立された開教寺院です。
專念寺ではいろいろな行事が催されています
聞法会(法話会) 講師をお招きして、歎異抄や教行信証等を学んでいます
帰敬式 受式者には仏弟子の名告り 「法名」 が真宗本廟より授与されます
春・秋彼岸会 浄土の世界に思いをかけ、亡くなった方に思いをはせる集いです
永代嗣堂経法要 ご法名を專念寺法名軸に記して永代に供養する法要です
盂蘭盆会 盂蘭盆経の所説を基とした夏の思い出深い集まりです
報恩講 親鸞聖人のご命日に聖人を慕う真宗門徒にとって最も大切な行事です
專念寺通信 本山発行の小冊子等と寺報をお送りしています
お月参り・お盆参り
・市川、浦安、行徳、妙典、西船橋、津田沼、幕張、千葉湾岸エリア
・葛飾、小岩、葛西、江戸川区、足立区、江東区
へのお月参り・お盆参り致します
行事の年間スケジュール (詳細はお電話にて確認ください)
1) 聞法会(法話会) 1月・3月・4月・6月・8月・9月・10月・11月
2) 帰敬式受式 随時
3) 春・秋彼岸会 3月・9月
4) 永代嗣堂経法要 3月・9月
5) 盂蘭盆会 8月
6) 報恩講 11月
專念寺へのご連絡は
所在地 〒272─0812 千葉県市川市若宮3丁目56番22号
電話 047(338)7261
住職 岡本 雅義
專念寺へお越しの方は
JR下総中山駅より京成バスにて若宮小学校下車 徒歩3分
(中山競馬場の近くです)
諸行事へのご出席の連絡や葬儀・法要のご相談は電話にてお受けします