川越(小江戸)の北、小畔川を望む小高い丘にあります。自然に囲まれた平坦地で車椅子でもお参りできます。
詳細情報
〇寺の主な行事
はなまつり(4月第1土曜日)
施食会(7月25日)
盂蘭盆会(7月中)
一泊子ども坐禅会(8月第3金曜日~土曜日)
婦人会(月1回)
御詠歌(月2回)
その他
〇永代供養墓(無量寿塔)
跡継ぎのいない方のために33回忌までの御供養と納骨する永代供養塔です。
永代供養料 33回忌まで-50万円
〇永代供養墓(観音塔)
無量寿塔と同じく、跡継ぎのいない方の為の供養塔ですが、
こちらは合祀~7・13回忌までの御供養となります。
永代供養墓 合祀-7万円 7回忌まで-10万円 13回忌まで-15万円
〇個人墓・夫婦墓
永代供養塔と違い、個人のお参りできるお墓(墓石・彫刻含)の形の個人用永代供養墓です。
33回忌までの御供養となります。
永代供養墓 ご遺骨1霊安置-88万円 ご遺骨2霊安置-108万円
〇葬儀・法事等の仏事は随時承っております。
〇寺院墓地分譲中
※過去の宗旨は問いませんが、入檀が必要です。
〇葬斎会館(萬久殿)併設。家族葬用祭壇完備。
はなまつり(4月第1土曜日)
施食会(7月25日)
盂蘭盆会(7月中)
一泊子ども坐禅会(8月第3金曜日~土曜日)
婦人会(月1回)
御詠歌(月2回)
その他
〇永代供養墓(無量寿塔)
跡継ぎのいない方のために33回忌までの御供養と納骨する永代供養塔です。
永代供養料 33回忌まで-50万円
〇永代供養墓(観音塔)
無量寿塔と同じく、跡継ぎのいない方の為の供養塔ですが、
こちらは合祀~7・13回忌までの御供養となります。
永代供養墓 合祀-7万円 7回忌まで-10万円 13回忌まで-15万円
〇個人墓・夫婦墓
永代供養塔と違い、個人のお参りできるお墓(墓石・彫刻含)の形の個人用永代供養墓です。
33回忌までの御供養となります。
永代供養墓 ご遺骨1霊安置-88万円 ご遺骨2霊安置-108万円
〇葬儀・法事等の仏事は随時承っております。
〇寺院墓地分譲中
※過去の宗旨は問いませんが、入檀が必要です。
〇葬斎会館(萬久殿)併設。家族葬用祭壇完備。