
所沢駅東口徒歩5分 お悩みにわかりやすくお答えします。
お知らせ
1 所沢駅東口から徒歩5分です。
2 お電話でご予約ください。
3 ご相談料は、30分5,500円(税込)が目安です(ご相談時間により調整いたします)。
4 夜間(仕事帰り)のご相談も可能です。
5 事務所までのくわしい道順、ご相談の流れ、よくあるご質問は、ホームページをご覧ください。
https://okudalaw.com/
電話番号:04-2991-1001
営業時間・定休日
住所・地図
〒359-0037 埼玉県所沢市くすのき台3丁目12-6-211 (大きな地図で見る)
【鉄道】西武線「所沢」駅、東口から徒歩5分
【車】近隣のコインパーキングをご利用ください。
【その他】①閑静な住宅街(北の台公園そば)です。②エレベーター完備
③くわしい道順はこちら https://okudalaw.com/info/
当事務所の強み

所沢で20年、信頼の実績
2000年に弁護士登録、2003年に所沢で当事務所をオープンしました。
これまでに3800組を超えるみなさまのご相談をお受けしてきました。くり返しご利用くださる方、実際にご利用いただいた方のご紹介でご利用くださる方が多数いらっしゃいます。
何より嬉しいのは、「相談に来てよかった!」と笑顔を見せていただける瞬間です。

豊富な知識と経験
多くの方々にとって、弁護士への相談は、人生の一大事です。
ご相談の回答にあたっては、法律のしくみの正確な理解と、実際の手続(実務) に精通していることが必要です。
思わぬ落とし穴に陥らないためには、豊富な知識と経験に裏打ちされた、信頼できる弁護士のサポートがあると安心です。

困りごとをまとめてサポート
当事務所では、必要に応じ、信頼できる近隣の税理士や司法書士など他業種の専門家とも連携して、トータルでのお悩みの解決にお応えしています。
どうぞ、不安や疑問を抱えたままにせず、チョットだけ相談のつもりで、お気軽にご利用ください。
当事務所の特徴
POINT 1
相談しやすい
「かかりつけ医」があるように、あらゆる日常トラブルについてみなさまの「かかりつけ弁護士」を目指す当事務所では、開設以来、敷居の低い法律事務所をモットーとしています。
ご利用いただいたみなさまからは「こんなに話しやすい弁護士は初めて」「法律事務所がこんなに気軽な場所だとは知らなかった」とのご感想を多数いただいております。
POINT 2
わかりやすい
法律相談は、わかりやすくなければ意味がありません。当事務所では、難しい理屈や用語はできるだけ用いず、一貫してわかりやすい相談を心がけています。
ご利用いただいたみなさまからは「いろいろ相談してきたが、一番わかりやすかった」「多くの弁護士さんにお会いした結果、ここが一番納得できた」とのご感想を多数いただいております。
POINT 3
懇切丁寧
みなさまのお話(何があったか)やご要望(どうしたいか)を丁寧に聞き取り、法律の専門家の立場から、みなさまとともに最善の解決を目指しています。
ご利用いただいたみなさまからは「あちこち法律事務所を回った結果、こちらに決めた」「もっと早くこちらに相談しておけばよかった」とのご感想を多数いただいております。
POINT 4
チョットしたことでも
トラブルを抱えてお悩みのとき、まだ困っているわけではないがなんとなく不安だというときに、「法律事務所でこんな相談をしても大丈夫?」「弁護士がこんな事件を取り扱ってくれるの?」などと気になさることは一切ありません。
みなさまの抱えていらっしゃるお悩みを、ありのままお聞かせいただければ大丈夫です(秘密は厳守します)。
サービス
お悩みをトータルサポートします
弁護士の法律相談は、お悩みを総合的に解決するためのサービスです。
あらゆる法律問題・トラブルを総合的に解決するお手伝いができるのは、弁護士だけです。
みなさまのお悩みに、わかりやすくお答えします。

弁護士の仕事はオーダーメイドです
弁護士の仕事は、1件1件が手づくりです。作りおきやでき合いの仕事はありえません。客観的な事実関係や、みなさまのご希望に応じて、大局的な方針を立て、最も適切な手続を選択し、その時どきの状況に応じて、細かな調整を繰り返していきます。

写真
基本情報
事務所名
奥田法律事務所
電話番号
04-2991-1001
住所
〒359-0037 埼玉県所沢市くすのき台3丁目12-6-211(大きな地図で見る)
アクセス
【鉄道】西武線「所沢」駅、東口から徒歩5分
【車】近隣のコインパーキングをご利用下さい。
【その他】①閑静な住宅街(北の台公園そば)です。②エレベーター完備
営業時間
月~金曜日/09:00~17:00
定休日
土曜日、日曜日、祝日
駐車場
無(近隣のコインパーキングをご利用ください。)
業種
弁護士
現金 以外の支払い方法
無
ホームページ
E-mailアドレス
-
所属弁護士
奥田 圭一(おくだ けいいち) 所属弁護士会(埼玉弁護士会)
その他資格保有者
-
主な取り扱い業務
【民事・商事・行政】
訴訟を申立したい(された)、調停を申立したい(された)、示談交渉を依頼したい、内容証明郵便を出したい、契約書を作成したい、契約のトラブルを解決したい、損害賠償・慰謝料を請求したい(された)、貸金を請求したい(された)、売買代金を請求したい(された)、預託金の返還を請求したい、支払義務がないことを確認したい、時効を主張したい(された)、交通事故の被害者(加害者)となった)、犯罪の被害者となった、消費者被害(詐欺など)にあった、他人の行為(妨害など)を止めさせたい、他人の財産(不動産・預貯金・給与など)を差し押さえたい、ご近所トラブルを円満に解決したい、保証人をめぐるトラブルを円満に解決したい、ペットをめぐるトラブルを円満に解決したい、行政処分について不服申立をしたい、行政に対して国家賠償請求をしたい、その他
【借金・債務整理】
個人の自己破産を申し立てたい、法人(と代表者)の破産を申し立てたい、個人再生を申し立てたい、自宅を守りながら借金を整理したい、債権者との交渉によって借金を整理したい、過払金の返還を請求したい、その他
【相続・遺言】
遺産分割協議(調停・訴訟)をしたい、内容証明郵便を出してほしい、相続を放棄したい(放棄を取り下げたい)、相続を限定承認したい、遺産分割のため特別受益・寄与分を主張したい(された)、遺産分割のための特別代理人を選任したい、遺留分を主張したい(された)、相続時の跡継ぎについて協議したい、遺言書(自筆証書、公正証書)を作成したい、遺言保管制度を利用したい、遺言書を書き直したい、遺言の検認を申立したい(された)、遺言執行者を選任したい、遺言の無効を確認したい(された)、その他
【後見・扶養】
成年後見人(保佐人・補助人)を選任したい、保佐人を後見人に変更したい、任意後見契約をしたい。任意後見監督人を選任したい、後見信託を利用したい、高齢者が安心して生活できるよう財産管理を確実にしたい、障害者が安心して生活できるよう財産管理を確実にしたい、親族間で扶養義務の順位・程度・方法について協議したい、その他
【夫婦・親子】
訴訟を申立したい(された)、調停を申立したい(された)、示談交渉を依頼したい、内容証明郵便を出したい、離婚を請求したい(された)、子どもの親権・監護権を取りたい(変更したい)、養育費を請求・減額・増額したい(された)、財産分与を請求したい(された)、離婚の慰謝料を請求したい(された)、離婚後の年金分割をしたい、別居中の生活費を請求したい(された)、別居中の生活費を増額(減額)したい、夫婦関係を円満に調整したい、子どもの苗字を変更したい、子どもと面会したい(させたくない)、子どもの引渡を請求したい(された)、養子縁組をしたい(解消したい)、きょうだい間の紛争を円満に解決したい、親族間の紛争を円満に解決したい、その他
【土地建物・借地借家】
訴訟を申立したい(された)、調停を申立したい(された)、示談交渉を依頼したい、内容証明郵便を出したい、借地・借家のトラブルを解決したい、地代・賃料の支払を請求したい(された)、マンションのトラブルを解決したい、土地建物を売却(購入)したい、土地建物登記(移転・抹消など)を請求したい(された)、土地建物の明渡をしてほしい(請求された)、土地建物の所有権を確認したい、土地の境界を確定したい、共有物の分割を請求したい(された)、墓地をめぐるトラブルを解決したい、その他
【労働】
訴訟・仮処分を申立したい(された)、労働審判を申立したい(された)、示談交渉を依頼したい、内容証明郵便を出したい、採用時のトラブルを解決したい、採用後(雇用期間中)のトラブルを解決したい、未払賃金・残業代を請求したい(された)、パワハラ・セクハラの損害賠償を請求したい(された)、労災を申請したい、労働者を解雇したい(された)、会社を退職したい、その他
【不在者・相続人の不存在】
不在者(行方不明者)の財産管理人を選任したい、失踪宣告を申し立てたい、相続人がいない(全員放棄した)ので相続財産管理人を申し立てたい、特別縁故者に対する相続財産の分与を申し立てたい、その他
【刑事】
警察(検察)から呼出を受けたので対応を相談したい、逮捕(勾留)されてしまった、早期に釈放されたい、刑事裁判を避けたい、なるべく軽い刑ですませたい、無罪を争いたい、子どもが犯罪を犯してしまった、子どもの処分をできるだけ軽くしたい、被害者と示談交渉してほしい、犯罪の被害に遭った、犯人を告訴(被害届を提出)したい、その他
【その他】
現在進行中の事件についてセカンドオピニオンがほしい