子供たちが成長するための基礎づくりはとても大切。人格を形成すると言われる幼児期に、しっかりとした大地をつくりあげることが、幼稚園の役目であると考えます。わたしたちが取り組むべき保育は、じょうぶなからだ・豊かな心・光る感性を培いながら、それぞれの個性をぐんぐん伸ばしていくことです。
詳細情報
【老本幼稚園がめざす園児】
●方針「3つのできる」
挨拶ができる子…きちんと挨拶ができる子
表現できる子…自分の気持ちを表現できる子
聞くことのできる子…人の話を聞くことのできる子
●目標
先ず子供の集団を通じて子供としての社会生活がうまく出来るように指導し、同時に一人一人の幼児が幼児期にふさわしい生活を展開し必要な体験を得られる様に配慮していきます。
【正課案内】
年齢に応じたいろいろなカリキュラムを組み、指導員を揃えて指導を行っています。
●体操教室
●英語あそび
●体操あそび
【給食】
当園では給食センターの協力のもと、幼児期に必要な栄養面を考えたメニューを提供しています。
【未就園児向け】
●ひなぴよクラス 2歳児クラス
1週間に1回、お母さんと離れ幼稚園体験!一日を幼稚園で過ごします。
お子さんの好奇心や行動範囲の広がり、お友達への関心を引き出します。
定員…1クラス10名、2クラス予定
費用…入園料25,000円、月謝5,000円
●わくわくようちえん 2歳児クラス
お母さんと一緒に幼稚園体験!
子供にとっては、幼稚園での園生とのふれあいも初めての体験です。
たくさんのお友達と一緒に同じことをしたり、制作をしたりすることも…。
「わくわく幼稚園」は子供たちが経験する集団生活の中での『はじめて…』を子供に応じた適切な援助の中から、体験させていきます。
定員…18名先着順/2クラス
費用…月謝2,500円
●園庭解放
参加費は無料です!
安全で、安心なようちえんのお庭で楽しい時間を過ごしましょう!
開催日…第2水曜、第4水曜
時間…午前10時~正午まで
対象…幼稚園入園前までの乳児
●親子ふれあい体操
ひろーい体育館に来てみませんか?
親子で元気に体操しましょう!
開催日…毎月第2火曜
費用…200円(おやつ飲み物代)
定員…親子30組先着順
対象…2歳~
【課外教室】
●スイミング
スイミングの技術を身に付けることで、成長期における心身の発育・発達を促します。
●サッカー教室
いろいろなゲームの中でルールを覚え、体を動かすことの楽しさを知ってもらい、サッカーを大好きになってもらいたい。
●学研プレイルーム
「もじ・かす・ちえ」の確実な習得を通じてお子さんの学ぶ意欲と考える力を育てていきます。
●ピアノ教室
音楽を通じて、心と音感を豊かに育てる。
●硬筆教室
文字を書く楽しさ!キレイに書けるよろこび!!を感じてほしい。
●方針「3つのできる」
挨拶ができる子…きちんと挨拶ができる子
表現できる子…自分の気持ちを表現できる子
聞くことのできる子…人の話を聞くことのできる子
●目標
先ず子供の集団を通じて子供としての社会生活がうまく出来るように指導し、同時に一人一人の幼児が幼児期にふさわしい生活を展開し必要な体験を得られる様に配慮していきます。
【正課案内】
年齢に応じたいろいろなカリキュラムを組み、指導員を揃えて指導を行っています。
●体操教室
●英語あそび
●体操あそび
【給食】
当園では給食センターの協力のもと、幼児期に必要な栄養面を考えたメニューを提供しています。
【未就園児向け】
●ひなぴよクラス 2歳児クラス
1週間に1回、お母さんと離れ幼稚園体験!一日を幼稚園で過ごします。
お子さんの好奇心や行動範囲の広がり、お友達への関心を引き出します。
定員…1クラス10名、2クラス予定
費用…入園料25,000円、月謝5,000円
●わくわくようちえん 2歳児クラス
お母さんと一緒に幼稚園体験!
子供にとっては、幼稚園での園生とのふれあいも初めての体験です。
たくさんのお友達と一緒に同じことをしたり、制作をしたりすることも…。
「わくわく幼稚園」は子供たちが経験する集団生活の中での『はじめて…』を子供に応じた適切な援助の中から、体験させていきます。
定員…18名先着順/2クラス
費用…月謝2,500円
●園庭解放
参加費は無料です!
安全で、安心なようちえんのお庭で楽しい時間を過ごしましょう!
開催日…第2水曜、第4水曜
時間…午前10時~正午まで
対象…幼稚園入園前までの乳児
●親子ふれあい体操
ひろーい体育館に来てみませんか?
親子で元気に体操しましょう!
開催日…毎月第2火曜
費用…200円(おやつ飲み物代)
定員…親子30組先着順
対象…2歳~
【課外教室】
●スイミング
スイミングの技術を身に付けることで、成長期における心身の発育・発達を促します。
●サッカー教室
いろいろなゲームの中でルールを覚え、体を動かすことの楽しさを知ってもらい、サッカーを大好きになってもらいたい。
●学研プレイルーム
「もじ・かす・ちえ」の確実な習得を通じてお子さんの学ぶ意欲と考える力を育てていきます。
●ピアノ教室
音楽を通じて、心と音感を豊かに育てる。
●硬筆教室
文字を書く楽しさ!キレイに書けるよろこび!!を感じてほしい。