文字サイズ

オクダクリニック

奥田クリニック

JR宇都宮駅西口より約400m(徒歩5分)

お電話はこちら

028-635-0310

当院は昭和53年に開業した、透析専門クリニックです。
長年透析医療に携わる中で得られた多くの経験と共に、新しい若い力を結集し、安心で質の高い、丁寧な医療サービスを提供します。
  • 昭和53年に開業・透析専門クリニック昭和53年に開業・透析専門クリニック
  • JR宇都宮駅西口より徒歩5分JR宇都宮駅西口より徒歩5分
  • 夜間透析(22:30まで)行っています夜間透析(22:30まで)行っています

詳細情報

【施設案内】
<検査設備>

X線撮影装置、超音波検査、心電図、動脈硬化測定装置、連続的ヘマトクリットモニター(クリットライン)

<透析センター>
ベッド数65床、透析装置65台
◯東レ社製TR‐3000M 36台
◯ニプロ社製NCV‐2 25台
◯HDF装置3台
◯個人用透析装置1台
※個人用透析装置では、カリウム添加等の処方透析、カーボスター(無酢酸透析)も行っています。記号

使用ダイアライザー;
◯ニプロ FB‐E, FB‐Uβ, PES-SEα
◯東レ BG‐PQ
◯川澄 kf‐m
◯アサヒ ヘモダイアフィルタ ABH‐F

在宅血液透析の支援も行っております。

<入院設備>
○一般病床9床(個室5部屋、2人部屋2部屋)
○療養型病床8床(4人部屋2部屋)

<手術室>
DSA付き血管造影装置
当院では、シャント血流不全の患者様に負担のかからない、経皮的血管形成術(PTA)を実施しています。

<屋上庭園・多目的ホール>
『癒し』をテーマとした屋上庭園・多目的ホールを建設しました。

【院長紹介】
奥田クリニック院長:奥田 康輔

<略歴>
1997年 3月 獨協医科大学医学部 卒業
1997年 5月 自治医科大学付属病院内科研修医
2000年 6月 自治医科大学付属病院腎臓内科臨床助手
2001年11月 小山市民病院一般内科医及び透析医として勤務
2002年11月 自治医科大学付属病院腎臓内科助手
2003年 4月 那須南病院一般内科医及び透析医として勤務
2005年 5月 自治医科大学付属病院透析センター助手
2006年 7月 小山市民病院一般内科医及び透析医として勤務
2007年 4月 医療法人開生会奥田クリニック院長に就任

<所属学会・資格>
日本内科学会 日本内科学会認定医
日本透析医学会 日本透析医学会専門医
日本腎臓学会 日本アフェレーシス学会
日本腎臓リハビリテーション学会 代議員
栃木県透析医会 理事 災害情報ネットワーク担当
  • 安心で質の高い、丁寧な医療サービスを提供安心で質の高い、丁寧な医療サービスを提供
  • 家庭透析の支援も行っております家庭透析の支援も行っております
  • 屋上庭園・多目的ホールを建設しました屋上庭園・多目的ホールを建設しました

動画

二次元バーコード

奥田クリニック2次元バーコード