◆太陽幼稚園はこんなところです◆
子どもたちの興味や関心を大切にし、遊びをとおして生涯にわたる心身の発達の基礎を培うところ。
友だちのふれあいを十分に経験する広場。
*友だちとかかわる*
幼稚園では友だちとのかかわりの中から、社会生活の基礎を身につけていくことができます。幼児はいろいろな遊びの中で、楽しさ、喜び、充実感を、また葛藤や挫折感なども味わいながら、大好きな友だちとも一緒に大きく育っていくのです。
*思いっきり遊ぶ*
現在、家庭や地域の中に幼児が元気いっぱい遊べる場所が少なくなり、友だちとの触れあう機会が減っています。幼稚園では、幼児の発達に必要な様々な環境が用意されており、子どもたちは思いっきり遊ぶことができます。
*心ゆたかに*
現在、幼児が家庭で小動物や植物などにふれる機会がだんだんと少なくなっています。幼稚園では幼児自ら種まきから収穫までのかかわりを体験します。子どもたちはそこで、やさしさやいたわりの気持ちをはぐくみ、心ゆたかに育っていきます。
*ここちよく生活するために*
幼稚園での生活は遊びだけではありません。衣服の着脱、片付け、食事といった生活習慣、社会ルールや生活の仕方などを学び取っていきます。
子どもたちはいろいろな場面を通して、みんながここちよく生活するにはどうしたらよいかを考えられるようになります。
■一日の流れ
9:00~10:00 自由保育
10:00~10:20 片付け、うがい、手洗い
10:20~11:30 保育
11:30~12:00 片付け、うがい、手洗い
12:00~13:00 昼食、歯磨き
13:00~14:00 保育又は外遊び
14:00~14:30 片付け、降園準備
■特別活動
年少組● 年中組● 年長組●
■クラス体験農場 ●●●
■楽しい体育 ●●●
■楽しい英語 ●●
■楽しい芸術 ●
(絵画・造詣・習字・音楽)
■楽しいコンピュータ ●
■楽しい科学遊び ●
詳しくはお問い合わせ下さい。
太陽幼稚園
TEL 028-667-3544
FAX 028-667-3945
【取扱内容】
[法人名称]
学校法人ペスタロッチ学院 太陽幼稚園
[園長名]
寺尾 球司
[教員数]
18名
[学級数]
長 2組中 2組少 2組
[給食]
有 週3日給食
[お弁当]
月曜日、金曜日
[制服]
自由
[送迎バス]
登園、降園
[施設]
教室 7室、遊戯室 1室
園庭、グラウンド、冷暖房、ブランコ、すべり台、鉄棒、砂場、ジャングルジム、コンビネーション遊具、ホール、コンピュータ室1室、預り保育センター1棟
[主な課外活動]
特別教室、ピアノ、書道、絵画、体育、造形教室、家庭作農場、クラス実習農場
[主な行事]
入園式、卒園式、遠足春、遠足秋、運動会、お遊戯会、観劇、夕涼み、母の日、父の日、お餅つき、マラソン、身体測定、家庭訪問、誕生会、面談、渓流遊び、お泊り保育、高齢者へ感謝の集い、収穫祭、どんど焼き、凧揚げ大会、芸術発表会、卒園遠足
[保育目標・方針]
ペスタロッチの人間教育を基本に、人格尊重を旨とし、人として必要な基礎陶冶を図ることを教育理念とする。
[備考]
その他諸活動:野菜栽培、避難訓練、安全点検、健診(内科、歯科、眼科)、交通安全教室、防犯教室