詳細情報
*診療方針について
急性や繰返す場合は、まずその原因を考えます。
皮膚症状を治め、原因を特定できれば、それの除去に努めましょう。
原因が特定できない場合や慢性疾患では、最善の治療を行います。
その為に、診療を担当する私は、好きではない?勉強を続けます。
*研修医の同席について
皮膚疾患の一次診療があまねく正当に行われることを目標として、
若い医師の教育(大学非常勤講師、臨床研修指導医)にも携わっております。
したがってしばしば、大学や研修協力病院から受けいれた研修医が同席します。
その際は、ご容赦ください。
◆医師に関する事項◆
院長経歴
* 診療担当医=平本 力(つとむ)について
1952年 茨城県 土浦市 生まれ
1978年 自治医科大学卒業、医籍登録(239834)
筑波大学附属病院 内科・小児科・皮膚科 研修
その後 茨城県立中央病院、北茨城市立病院、小川町国保中央病院に勤務
1986年 日本皮膚科学会皮膚科専門医登録(3255)、1993年以後更新手続きせず
1987年 自治医科大学大学院修了、医学博士(皮膚科、甲20号)取得
茨城県立中央病院 皮膚科医長
1991年 石岡・平本皮膚科医院開設、院長
自治医科大学非常勤講師
2004年 臨床研修指導医設定(16035-茨)
所属学会:日本皮膚科学会・日本研究皮膚科学会
日本小児皮膚科学会・日本臨床皮膚科医会
日本内科学会、日本臨床内科医会
日本プライマリ・ケア連合学会、日本医学教育学会
著作:一次診療の皮膚科、平本式皮膚科虎の巻(DVD)
分担執筆:診療ガイドダイジャスト(2011)、今日の治療指針、診療所マニュアル
日常外来診療ハンドブック、病気と薬 パーフェクトBOOK、
社会福祉学習双書など多数
提携医療機関 筑波大学附属病院、土浦協同病院、茨城県立中央病院、
東京医科大学茨城医療センター、国立霞ヶ浦医療センター、
石岡第一病院など