茨城県つくば市
真宗大谷派(東本願寺)のお寺
ようこそ!
明超寺へお参りくださいました!
一、本尊 ・・ ・ 阿弥陀如来
二、宗祖 ・・・ 親鸞
三、宗派 ・・・ 真宗大谷派
四、本山 ・・・ 真宗本廟(京都市東本願寺)
五、経典 ・・・ 浄土三部経(大無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経)
六、称名 ・・・ 南無阿弥陀佛(なむあみだぶつ)
七、おつとめ ・・・ 正信偈、念仏、和讃、回向
電話番号:029-836-1465
【営業時間・定休日】
常時
定休日なし
【住所・地図】
〒305-0861茨城県つくば市谷田部2003 (大きな地図で見る)
鉄道
つくばエクスプレス「みどりの」駅よりタクシーで約5分
バス
のりのりバス(無料)で「つくば市役所谷田部庁舎」停留所・下車 徒歩10分
車
国道354号線の福田坪交差点からつくば工科高校方面へ曲がり「谷田部四つ角」付近
その他
谷田部派出所目の前、史蹟五角堂のとなりです。
【こだわり】

報恩講(11月第3日曜日 10:00~15:00)
明超寺最大の法事です。
皆さんでお説教を聞き、いっしょにお斎(食事)をとります。
その後、いっしょにお勤め(正信偈)をします。

お朝事会(毎月第2日曜日 8:00~9:00)
毎月の定例会です。皆さんで正信偈をあげ、お話を聞きます。
その後はお茶を飲みながら、みなさんでおしゃべり。
会費なし。どなたでも参加できます。

除夜の鐘、修正会
(12月31日大みそか 23:30~1:00)
年末年始の恒例行事です。
夜の11時30分から、鐘をつき始めます。
年が明けると同時に、本堂で修正会(年始のお勤め)が始まります。
だれでも自由に参加できます。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
子供会
年に5回以上、子供会を開催しております。ミニゲーム、流しそうめん、縁日、餅つき大会など、楽しいイベントが盛りだくさんです。また、OB会となる「ティーンの会」もあり、こちらは茶道体験や博物館見学など、中高生向けのイベントを開催しております。
<POINT 2>
墓地の御相談
お墓に関する相談を受け付けております。
(1)お墓が欲しい…新墓地の分譲を行っています。
(2)お墓を移転したい…新墓地区画への受け入れが可能です。
(3) お墓を終わりにしたい…墓じまいの御相談も受け付けます。
(4) 遺骨を納めたい…共同墓」への、永代納骨・一時預かりを行っています。
詳しくは、明超寺まで、ご一報ください。
【サービス】
法要
盂蘭盆会法要(8月13日 15:00~16:00)
お盆の法事です。住職の法話と、お経のお勤めがあります。
彼岸会法要(春分の日&秋分の日 15:00~16:00)
春秋の彼岸中日午後3時頃から、住職の法話と「観無量寿経」のお経があります。

奉仕
清掃奉仕会(7月最終日曜日、12月28日)
年に2回、本堂の清掃奉仕があります。
上山奉仕
京都の真宗本廟(東本願寺)に一泊以上でお参りし、清掃奉仕をしたり、帰敬式をうけて法名をいただきます。

【写真】

寺宝・八方にらみの天井龍

新墓地区画

癒し

永代共同墓
【基本情報】
会社名
明超寺
電話番号
029-836-1465 FAX.029-836-8585
住所
〒305-0861茨城県つくば市谷田部2003(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道
つくばエクスプレス「みどりの」駅よりタクシーで約5分
バス
のりのりバス(無料)で「つくば市役所谷田部庁舎」停留所・下車 徒歩10分
車
国道354号線の福田坪交差点からつくば工科高校方面へ曲がり「谷田部四つ角」付近
その他
谷田部派出所目の前、史蹟五角堂のとなりです。
営業時間
常時
定休日
なし
駐車場
門前駐車場15台、近隣駐車場15台
業種
寺院
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス