当社は2000年より建設発生土を土質改良し再利用
するシステム <SISRE(シスレ)> を導入してます
現在は下水道工事で発生した発生土のリサイクル道路
建築物の地盤改良・建設汚泥の改良処理なども
行っております
施工にあたっては配合試験・確認試験を重視し
企画施工計画を立案しています
※SISRE(シスレ)とはリサイクルのための
土質改良システムの意味を持つ当社オリジナルシステムです
◆大地を造る~【土質改良システム】
▲リサイクルプラン21(国土交通省推進事業)
▲建設残土の現場処理
▲土質改良プラント
プラントでは、建設工事に伴って発生する粘土質の高い土や
含水比が高く利用できない「建設発生土」を
生石灰やセメントなどを混ぜ、用途別の要求品質まで
改良して利用します
改良するにあたり現状土の土質試験・固化材の配合試験
強度確認試験などを実施しています
◆大地を守る~【地盤改良システム】
▲原位置表層改良工法
軟弱地盤に無機質系公害のセメント系固化材を
散布し撹拌混合します
さらに転圧を行うことで地盤の耐性を強化し同沈下を防ぎます
主に軟弱層が地表面から2m以内の場合に適用されます
▲柱状地盤改良工法
軟弱地盤にセメントミルク(セメント系固化材と水を混合したもの)を
注入し、土と攪拌することで地中の強固な柱状の杭を
造成する工法です
主に軟弱層が地表面から2mを超え
8m程度までの場合に適用されます
軟弱層が8mを超える場合は鋼管杭工法をします
【事業内容】
●土木工事一式設計・施工
●建築工事一式設計・施工
●土壌再生・土質改良・地盤改良に関する事業
●産業廃棄物の収集運搬、処理事業
●前記書各号に附帯する一切の業務
建設業 山形県知事許可番号:06700646
☆会社概要☆
佐藤建設株式会社
設立 昭和48年6月
代表取締役 佐藤 誠
本 社
〒997-0855 山形県鶴岡市矢馳甲33
TEL:0235-24-6878
FAX:0235-24-6801
白山プラント
TEL・FAX:0235-22-3661