top of page
iタウンページ

アキタケンカラテドウレンメイシノブカイソウホンブ

お電話は

こちら

018-834-4924

秋田県空手道連盟忍会総本部

空手道の技と心を学んでみませんか?

自分の身を守るために、密かに手足を鍛え、護身の術として産まれたのが、“空手”である。
空手道の形は、すべて受から始まっており、“空手道は、人を倒すものではなく人を生かすもの”
“己を見つめ、 己を正し、己を磨くもの”である。

電話番号:018-834-4924

【営業時間・定休日】

【住所・地図】

秋田県秋田市東通1丁目4‐18(大きな地図で見る

鉄道:JR線・秋田駅・東口出口徒歩6分

【こだわり】

【目的】

【目的】

武道を通じ、心身ともに成長できる場を提供します。現代社会の課題解決の一助となり、子どもから大人までが楽しめる明るい道場です。競技を通じて勝利の喜びや挫折を経験し、目標に向かって努力する大切さを学びます。護身術としても役立つ技術を習得し、心身ともに健やかな生活を送れるようサポートします。

【空手道】

【空手道】

◆年二回の合宿や・キャンプ・強化練習開催
◆スポーツとして捉え、運動そのものを工夫動作習得を楽しむ
◆大会・審査会等に参加し緊張感の中で自己を見つめる・自己発見
◆ボランティアに参加・社会に貢献する事を学ぶ

【稽古方法】

【稽古方法】

経験豊富な師範陣が、一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導を行います。年2回の合宿や、大会・審査会への参加を通して、心身を鍛え、目標に向かって努力する大切さを学びます。ボランティア活動などを通じて社会貢献の意識も高め、心身ともに成長できる環境です。空手を通じて、健康な体と豊かな心を育みましょう。

【おすすめポイント】

<POINT 1>

【会費】

◆月会費/6,000円(税込)
◆入会金/12,000円(税込)

<POINT 2>

【特徴】

・各クラス時間帯の中で本部最高師範・各支部長・指導員による適切指導・個人指導
・道場内の稽古・指導、道場外での稽古・指導・講話会・座禅・親睦会
・空手道のスキル(形・組手)習得にあたり有酸素運動・無酸素運動を効率よく取り入れ健康体を作る・維持

<POINT 3>

【稽古内容】

(1)雑巾がけ・掃除
(2)言葉の使い方・礼儀作法
(3)空手道の呼吸法・腹式呼吸法
(4)空手の基本・形・組手
(5)護身術・関節技・投げ技・たおしわざ・対武器法
(6)救急法

<POINT 4>

【見学・一日体験入門】

見学、入会希望者は、稽古日に道場へおいでください。
一日体験入門できます。
動ける格好でおいでください。
※詳しくはお問い合わせください。

【サービス】

三吉支部

秋田市広面赤沼 三吉神社内(毎週木曜日 19時~20時30分)

支部長 田中明守
 TEL 090-3121-7707

三吉支部

中央支部

茨島体育館(毎週火曜日 19時~21時)
川尻コミュニティセンター(第一・第三金曜日 19時~21時)

支部長 鵜木秀和
 TEL 090-2364-8011

中央支部

【写真】

令和4年度少年錬成大会4連覇達成

令和4年度少年錬成大会4連覇達成

忍会総本部Jr強化チーム

忍会総本部Jr強化チーム

2014樹氷杯、中学生団体組手制覇

2014樹氷杯、中学生団体組手制覇

武道祭り

武道祭り

【基本情報】

会社名

秋田県空手道連盟忍会総本部

電話番号

018-834-4924

住所

秋田県秋田市東通1丁目4‐18(大きな地図で見る

アクセス

鉄道:JR線・秋田駅・東口出口徒歩6分

営業時間

定休日

駐車場

業種

空手、道場

現金以外の支払い方法

ホームページ

ホームページはこちらから▼

http://karatedo-shinobukai.ftw.jp/

主席師範のブログ▼

http://karatenokokoro.blog52.fc2.com/

E-mailアドレス

パソコンメール:krtdo@cna.ne.jp

携帯メール:shinobukai1026@docomo.ne.jp

【お問い合わせ】

秋田県空手道連盟忍会総本部

電話番号:018-834-4924

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page