文字サイズ

カブシキガイシャケンナンエコテック

株式会社県南エコテック

『地球に返す、緑に返す』
森林資源のリサイクルシステム

お電話はこちら

0224-22-7388

  • 森林資源のリサイクルシステム
宮城県ウッドリサイクルセンター/産業廃棄物収集運搬・産業廃棄物処分
仙台市~県内一円対応いたします。
≪木質系廃棄物≫
産業用廃木資材
伐採・選定樹木
建設廃材


産廃中間処理 宮城県 00421144017
産業廃棄物収集運搬 宮城県・福島県・岩手県・山形県・青森県・秋田県 各144017
  • 地球に返す、緑に返す地球に返す、緑に返す
  • 地域を豊かに創り生かす未来地域を豊かに創り生かす未来
  • 森林資源のリサイクルシステム森林資源のリサイクルシステム

詳細情報

自然への思いやり
return to earth


地元の森林資源をエネルギーとして有効活用し、低酸素社会の実現・森林整備の推進・里山再生の推進・地元雇用の促進を目指し、地元経済の循環を図ります。
また、建築・解体等から排出される木質廃材を資源化し、バイオマスボイラー燃料・堆肥・家畜敷料等に再利用することで、循環型農業・酪農を推進し、新しい時代にあった資源循環型社会を目指すことが「県南エコテック」の役割です。


【木質バイオマスガス化発電事業】
木質ガスによりエンジン・発電機を駆動し発電をしています。

木質バイオマスガス化発電とは、木質チップをガス化し、燃料として発電します。
この発電時に発生した熱・温水は農産物の生産等に有効利用することで、地域に根差した環境に優しい「エネルギーの地産地消」の実現を目指します。


再生可能エネルギー
未利用木材間伐材

チップ加工資源

バイオマス化発電

電力会社へ売電

森林の整備・里山の再生


≪仕事を依頼する≫
剪定、支障木伐採、森林造成等から出る木質系廃材を再利用するために、私たち専門業者が責任を持って回収・処理をいたします。

回収した木くず・伐採樹木
山林所有者
森林所有者等が、森林の立木を伐採しようとする時は、あらかじめ役所に伐採及び伐採後の造林届の提出が必要ですが、手続き等も弊社で執り行います。

新築・改装
新築・改築の機会に合わせて、廃材から敷地内の死傷木の処分にお困りではないでしょうか。
収集運搬を含めて迅速に対応いたします。


建築現場
建設発生木材について、「建設リサイクル法」ができ、分別をどう対応すればよいか。
急な回収依頼に対応する等フットワークよく対応いたします。


解体リフォーム
工事・リフォーム等で出る大量の廃材を回収・処理を行います。
少量の木くずでもお気軽にご利用下さい。


≪ウッドチップの再利用≫
加工された廃材は、安全で品質の良いウッドチップに加工後、さまざまな用途に利用されています。

酪農
農業
法面緑化
整備
バイオマス発電


本社
宮城県刈田郡蔵王町大字円田字一戦場20番地
TEL 0224-22-7388
FAX 0224-22-7387

川崎工場・バイオマス発電工場
宮城県柴田郡川崎町大字支倉字仁田子1-1
TEL 0224-86-4511
FAX 0224-86-4512
  • 自然への思いやり自然への思いやり
  • 再生可能エネルギー再生可能エネルギー
  • お気軽にご相談下さい!お気軽にご相談下さい!

基本情報

掲載名
株式会社県南エコテック
フリガナ
カブシキガイシャケンナンエコテック
電話番号

0224-22-7388

※お問い合せの際、「iタウンページ」を見たとお伝えになるとスムーズです

FAX番号
0224-22-7387
住所

(〒989-0821)宮城県刈田郡蔵王町大字円田字一戦場20

地図

駐車場

現金以外の支払い方法

詳しくは、お問合せ下さい

ホームページ

▼ホームページはこちらからどうぞ

https://kennanecotec.com/

E-mailアドレス

▼メールでのお問合せはこちらからどうぞ

kennan-ecotec@chic.ocn.ne.jp

業種
再生資源リサイクル、産業廃棄物収集運搬業、産業廃棄物処理業、ごみ処理(産業廃棄物)
受付時間

08:00~17:00

休業日

日曜日、祝日

二次元バーコード

株式会社県南エコテック2次元バーコード