◆小鳥の診療について◆
小鳥も病気になった時には、犬猫と同じように、
各種検査に基づいた治療が行われます。
基本的な治療方法は他の動物と同様ですが、
動物学的な特徴や体の小ささゆえの難しさがあります。
そのなかで、常に最善の治療法を検討する必要があります。
治療は主に内科的なもの(投薬中心)と外科的なもの(手術等)にわけられます。
小鳥の病気の治療では、食事管理や内服薬、
注射を含めた内科的な治療が大半を占めますが、
各種腫瘍やメスの繁殖障害(婦人科系)に関連する病気では、
手術による外科的治療が選択される場合があります。
これらの治療はすべて、X線検査(レントゲン)、エコー検査、
血液検査などの結果を参照して、常に慎重に決定されなければなりません。
◆診療科目◆
小型・中型インコ(オカメ・セキセイ・コザクラ・ボタン・ダルマ・マメルリハ・
ホンセイインコ類・ロリキート類・メキシコインコ類)
カナリヤ・十姉妹・文鳥
≪診療時間≫
月・火・水・金・土・日
9:00~12:00
月・火・水・金・土
15:30~19:00
≪休診≫
木曜日/日曜・祝日午後
◆来院時の注意◆
飼育管理状況を確認しますので、
ご不便でも、初回のみ普段のケージごとご来院をお願いいたします。
◆獣医師の紹介◆
院長 松田 祐二
仙台三高卒業~
酪農学園大学卒業~
札幌にて3年間勤務医~
平成6年原町動物病院開業
平成12年現在地に移転
現在に至る
社団法人 仙台市獣医師会
日本獣医がん学会
日本獣医腎泌尿器学会
日本獣医皮膚科学会
獣医麻酔外科学会
エキゾチックペット研究会
全米フェレット協会
鳥類臨床研究会
≪対象動物≫
鳥
≪診療内容≫
健康診断、外科手術、投薬治療、入院治療、他