top of page
iタウンページ

カブシキガイシャイワチュウ

お電話は

こちら

019-635-2501

株式会社岩鋳

南部鉄器専門のイワチュウ 
工場見学お買物!盛岡駅~車で15分

岩鋳キャスティングワークスは、伝統の意匠「南部鉄器」の
展示ギャラリーを始め、実際の作業工程を見学できるテーマパーク型工場です。
くわしくは、こちらから
TEL 019-635-2501
盛岡駅~車で15分/盛岡南IC~車で8分

伝統する喜び、創造する責任・・・。
鉄の味わいお見せします。

電話番号:019-635-2501

【営業時間・定休日】

月・水~日曜日/08:30~17:30
毎週火曜日(祝日の場合は営業致します)、12月31日、1月1日は定休日

【住所・地図】

〒020-0863 岩手県盛岡市南仙北2丁目23-9(大きな地図で見る

鉄道:JR線・盛岡駅車で15分

   JR線・岩手飯岡駅車で5分

車:東北自動車道:盛岡南ICから8分

【こだわり】

『南部鉄器の岩鋳』

『南部鉄器の岩鋳』

南部鉄器を代表する鉄瓶(南部鉄瓶)
急須・キッチンウエア(鍋)(キャセロール)(グリル パン)(ごはん鍋)
(パン焼き器)(フライパン)
風鈴・香立・香炉・キャンドルスタンド・ペーパーウエイト
※キッチンウエアは、IH対応です

海外で愛されるIWACHUブランド

海外で愛されるIWACHUブランド

岩鋳の南部鉄器は、日本文化のひとつとして
ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど海外へも輸出されています

【おすすめポイント】

<POINT 1>

岩手県のお土産に

海外・岩手県外の大切な方へのプレゼントとして
各種お祝い(入学祝い・進学祝い・結婚祝い・新築祝い・長寿の祝い)
お中元・お歳暮・などに岩鋳の品物は、末永くご使用いただけます

<POINT 2>

ぜひ、展示ギャラリーへお越しください。

≪営業≫ 8:30~17:30
≪定休≫ 火曜(祝日は営業します)・1月1日・12月31日

詳しくはホームページをご覧ください
https://iwachu.co.jp/

【サービス】

南部鉄器工芸品・エクステリア製品の製造販売

〓南部鉄器〓
みちのくの小京都・盛岡の歴史と風土が作りあげた、四百年の伝統を誇る南部鉄器。
伝統に磨かれながらも、常に生活に溶け込み、生活の中で生きてきた南部鉄器の持つ味わいと温もりをお手元へ。

南部鉄器工芸品・エクステリア製品の製造販売

岩鋳鉄器館

●岩鋳鉄器館は、展示ギャラリーや職人の作業を間近に見学できるワークショップを備え、
 皆様のお越しをお待ちしております。
●岩鋳鉄器館では、鉄瓶・急須・鍋・風鈴・文鎮・灰皿・置物などの南部鉄器を扱っています。

岩鋳鉄器館

【写真】

ごはん鍋で炊く黒豆

ごはん鍋で炊く黒豆

「南部鉄器」展示ギャラリー

「南部鉄器」展示ギャラリー

シチューパンでクリームグラタン

シチューパンでクリームグラタン

岩鋳キャスティングワークス

岩鋳キャスティングワークス

【基本情報】

会社名

株式会社岩鋳

電話番号

019-635-2501 0120-004471 FAX.019-635-5248

住所

〒020-0863 岩手県盛岡市南仙北2丁目23-9(大きな地図で見る

アクセス

鉄道:JR線・盛岡駅車で15分

   JR線・岩手飯岡駅車で5分

車:東北自動車道:盛岡南ICから8分

営業時間

月・水~日曜日/08:30~17:30

定休日

毎週火曜日(祝日の場合は営業致します)、12月31日、1月1日

駐車場

40台

大型車やバス用もあります

業種

南部鉄器、南部鉄器販売、茶道具、工芸品、キッチン雑貨店、みやげ品店

現金以外の支払い方法

お取り扱いしております

ホームページ

◆岩鋳のホームページはこちらです

https://iwachu.co.jp/

E-mailアドレス

◆ご注文・商品等に関するお問い合わせ

kaikan@iwachu.co.jp

◆工場見学に関するお問い合わせ

kaikan@iwachu.co.jp

【お問い合わせ】

株式会社岩鋳

電話番号:019-635-2501

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page