地域のホームドクターとして、安心して受診していただけるよう、
女医という立場から優しい治療を心がけております。
歯科医院は怖い・痛いというイメージを持っている方が沢山おられます。
当医院は少しでも不安を取り除き、安心して受診いただけるように
1人1人の患者さんに合わせ詳しく説明し、納得してから治療を
すすめるよう努力しています。
又、院内外をバリアフリーにする事で、高齢の方や車イスの方でも
気軽に来院できるよう考慮しております。
●歯は、「食べる」「話す」など生活に必要な場所であり、
又健康を維持する上で大事な役割を持っています。
【当院の治療の流れ】
○初診
↓
○お口の検査・レントゲン写真・歯型
(しっかり検査をし、治療を進めていきます)
↓
○お口の中の説明・費用の相談・今後の治療の流れについて
↓
○虫歯の治療・かぶせ物や入れ歯の作製
○プラークコントロール(歯磨き指導)・歯石除去(スケーリング)
※痛みのある方は先に治療を進めます。
↓
○検査・終了
(最終検査をし、どの程度よくなったかをみていきます)
↓
○定期検診(リコール・メンテナンス)
※症状により1ヵ月・3ヵ月・半年・1年になります。
<なぜ、このようなことをするのでしょう?>
例えば家を建てるとき、支柱の具合・土台となる所を検査しますよね?
それと同様に歯も土台となる所を検査していきます。
又、車の定期検査と同じで、お口の中も定期検診をすることで
いつまでもおいしく食べ、健康でいられます。
★プラークコントロール(歯磨き指導)
知っていますか?
実は虫歯と歯槽膿漏予防の中で1番大切なのが
プラークコントロールなのです!
日々磨いてもどうしても虫歯になる。
それは歯ブラシが届いてない所があるからなのです。
当院では、そのために必要な正しい磨き方を指導させていただきます。
★歯石除去(スケーリング)
磨き残しがしばらく経つと歯石に・・・
これは自分ではなかなか取れません。
その為衛生士が歯槽膿漏の原因になる歯石を取り除いていきます。