少しだけ時間の流れがゆったりした空間です。
その最上階ペントハウス(9F)に、おかもと矯正歯科クリニックはあります。
オカモトキョウセイシカクリニック
お電話はこちら
011-207-3444
【治療開始までの道のり】
■初回カウンセリング(歯列矯正相談)
現在お持ちの困っていること、心配なことを丁寧にお聞きします
30分から1時間位のお時間をご用意下さい。
症状・悩みなどの話を聞き、矯正治療のおおまかな説明、見通しをお話します。専門ならではの”目”から診た歯列矯正の利点や欠点、そして、”治療後はこうなる!”と言ったお話しをします。
■精密検査
診断・治療計画を立案するのに必要なレントゲン・歯型・口の中の写真をとらせていただきます。時間は1時間弱をご用意下さい。
■診断・治療計画説明
精密検査のデータをもとに、診断をし、決定した今後の治療についてご説明します。パソコンを使って、骨格の分析や歯の分析を行い、模型上で歯を並べるシミュレーションを行っていますので、完成予想図を見ながら治療方法を説明します。
歯列矯正治療の場合、あなたのご意見・ご希望なども治療方針に影響しますので、この時点でも疑問点がありましたら遠慮なくお申し出下さい。治療計画が決まった時点で、最終的に治療を開始するか確認します。
■治療スタート
●子供の矯正 (乳歯が残っている子供)
永久歯の萌える場所を確保するために、顎を広げたり、顎の成長発育を利用して、顎のずれ・歪みを修整することがあります。顎のずれがあまりにも大きい場合には家で使ってもらう装置の使用をします。治療期間は3年ほどかかることが多いですが、場合によっては6ヶ月程度で修整が完了するかもしれません。
●マルチブラケット治療 (永久歯が萌え揃っている方=概ね12歳以降はこの装置が可能です)
すべての歯にブラケットを付け、本格的なはならび治療を開始します。3-4週間に1回のペースで来院していただきます。ブラッシングの悪い患者さんは毎週クリーニングをします。治療期間は、平均して2年ほど、ただし個人差があります。
マルチブラケット装置による歯の移動が終了したら、歯が元に戻ろうとするのを防ぐためリテーナーという装置を使用します。期間は2~3年で、この間は2ヶ月に一回診察を受けていただきます。基本的には上下とも裏側から止めますから、マルチブラケット装置のように目立つことはありません。