top of page
iタウンページ

ゴトウナイカイチョウカ

お電話は

こちら

0138-51-7389

ごとう内科胃腸科

●市電・駒場車庫前電停下車/徒歩1分

~・お気軽にご来院ください・~

病状やその治療法について、十分な時間をかけて、納得されるまで分かりやすく説明するよう心がけています。
また、明るいアットホーム雰囲気を大事にしています。

電話番号:0138-51-7389

【診療時間・休診日】

08:30~12:00、14:00~17:30
※午前の受付終了は11:30、午後の受付終了は17:00
木曜・土曜午後/日曜/祝日は休診日

【住所・地図】

〒042-0935 北海道函館市駒場町16-14 (大きな地図で見る

▼鉄道

市電 駒場車庫前電停より徒歩1分

▼バス

駒場車庫前停留所から徒歩1分

▼車

函館駅から25分

五稜郭から15分

▼その他

市民会館そば

【当院の強み】

ていねいな説明と明るい雰囲気

ていねいな説明と明るい雰囲気

病状や治療方法については、十分な時間をかけてご理解いただけるまで丁寧に説明するよう努めています。
また、明るく温かい雰囲気づくりを心がけ、安心して通っていただける環境を大切にしています。

お気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

●『糖尿病』ご相談ください。
●健康相談、健康診断、特定健診、栄養指導も行っております。

【当院の特徴】

<POINT 1>

プライマリーケア医療を重視

当院は、地域のかかりつけ医として、プライマリーケア医療に励み、外来・往診・在宅医療・福祉介護の充実を目指しています。

<POINT 2>

診療方針

療養生活に関するあらゆるご相談に応じます。
患者さんやご家族の人生観・死生観を尊重した医療を心がけます。
病気を抱えていても、ご自宅で安心して療養できるよう支援します。
病院との連携を通じ医療の質を高めます。
病気を見つけるだけでなく、病気を予防する生活づくりに取り組みます。
全職員が研修を重ね、よりよい医療の提供を目指します。

<POINT 3>

胃内視鏡検査

●経鼻内視鏡も用意しております。
・吐き気を催す咽頭反射がなく苦痛が少ない内視鏡です。
・検査中も会話ができるので安心です。

【診療科目】

内科、胃腸内科、循環器内科、呼吸器内科

当院では、内科・胃腸内科・循環器内科・呼吸器内科の診療をしています。
体調不良や生活習慣病、胃腸の不調、胸の痛みや動悸、長引く咳や息切れなど、幅広い症状に対応いたします。
地域の皆さまの身近な「かかりつけ医」として、安心してご相談ください。

内科、胃腸内科、循環器内科、呼吸器内科

施設・設備

・胃内視鏡検査
・内視鏡洗浄器
・超音波検査
・全身リラクゼーション
・胃レントゲン
・骨粗鬆症簡易検査
・ヘリコバクター・ピロリ検査(尿素呼気法を使用)
・心電図・血液検査

施設・設備

【写真】

糖尿病食サンプルを展示

糖尿病食サンプルを展示

車椅子専用駐車スペース

車椅子専用駐車スペース

全身リラクゼーション

全身リラクゼーション

玄関から院内全てバリアフリー

玄関から院内全てバリアフリー

【基本情報】

院名

ごとう内科胃腸科

電話番号

0138-51-7389 FAX.0138-51-7384

住所

〒042-0935 北海道函館市駒場町16-14(大きな地図で見る

アクセス

▼鉄道

市電 駒場車庫前電停より徒歩1分

▼バス

駒場車庫前停留所から徒歩1分

▼車

函館駅から25分

五稜郭から15分

▼その他

市民会館そば

診療時間

08:30~12:00、14:00~17:30
※午前の受付終了は11:30、午後の受付終了は17:00

休診日

木曜・土曜午後/日曜/祝日

駐車場

有 15台

業種

胃腸内科、消化器内科、内科

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

後藤 琢

院長略歴

平成7年 川崎医科大学卒業

診療科目

内科、胃腸内科、循環器内科、呼吸器内科

特徴

予約

予約不可

来院順通り

医師に関する事項

・日本内科学会
・日本内視鏡学会
・日本放射線医学学会
・日本医師会認定産業医
・日本抗加齢医学会専門医

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

訪問診療の実施

健康診査・健康診断

健康診断、保健指導、各種健康相談、生活習慣病予防指導、栄養指導

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

入院設備

【お問い合わせ】

ごとう内科胃腸科

電話番号:0138-51-7389

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page