内科 札幌市中央区にある土田内科・循環器科クリニックは、高血圧症、糖尿病、高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病を診療しております。 消化器疾患(胃・大腸・肝臓・胆のうなど)や呼吸器疾患、睡眠時無呼吸症候群の診療と治療も行っています。 通院ができない患者様は在宅往診も可能です。 ●高血圧症 ●脂質異常症 ●糖尿病 ●生活習慣病を中心とする内科系の各種慢性疾患 ●急性や慢性の呼吸器疾患 ●消化器疾患(食道、胃、大腸、肝臓、胆のう、膵臓など) ●睡眠時無呼吸症候群 ●在宅酸素療法 など
リハビリテーション科 当クリニックでは、腰痛、関節痛などの各種慢性疼痛疾患のリハビリテーション・治療を行っています。 ●慢性疼痛疾患 ●腰痛 ●肩関節痛 ●膝関節痛など ◇◆◇キセノン温熱理学療法◇◆◇ キセノン光は眼底写真撮影にも使われる安全な光です。キセノン温熱療法は全国の大学病院の整形外科、麻酔科、ペインクリニックで広く導入されています。頚肩腕症候群、頚椎の痛み、手首腱鞘炎、各種慢性腰痛症、変形性膝関節症、末梢神経炎によるしびれなど、あらゆる慢性疼痛疾患やアレルギー性鼻炎にも効果があります。 ◇◆◇ウォーターベッド~Water Bed~◇◆◇ 水圧刺激による全身マッサージ機器です。全身の筋骨格系の慢性疼痛疾患に対し、筋肉マッサージを行い、痛みや疲れを改善させます。 ◇◆◇乗馬療法◇◆◇ ヨーロッパで広く行われている乗馬療法です。前後左右にゆれる鞍にまたがり運動します。腹筋、背筋、脊柱周囲の筋肉、大腿四頭筋、内転筋、外転筋を刺激し、腰痛、膝関節痛を改善させ、姿勢の矯正にも効果があります。30分の乗馬療法は1時間のウオーキングと同等の運動があり、糖尿病の運動療法にも利用されています。
健康診断・検診・予防接種 【健康診断・検診】 ●社保・国保特定健診 ●肝炎ウイルス検査 ●骨粗鬆症検診 ●胃がん検診 ●大腸がん検診 ●一般健康診断 ●職場健診 ●風しん抗体検査 【予防接種】 ●二種混合 ●麻しん ●風しん ●麻しん風しん混合(MR) ●子宮頸がん予防ワクチン ●肺炎球菌ワクチン ●高齢者インフルエンザ ●インフルエンザ ●破傷風 ●流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) ●帯状疱疹
院長略歴 土田内科・循環器科クリニック 院長 土田 弘毅(つちだ こうき) 【略歴】 昭和53年 順天堂大学医学部卒業 昭和53年 北海道大学医学部循環器内科 昭和54年 東京女子医大日本心臓血圧研究所外科助手~講師 平成10年 北見大田原医院副院長~院長 平成16年10月 土田内科・循環器科クリニック院長 【資格・所属学会】 医学博士 身体障害者福祉法指定医(心臓機能障害・腎臓機能障害) 介護支援専門員(ケアマネージャー) 日本内科学会認定医 日本外科学会認定医 日本循環器学会専門医 日本胸部外科学会指導医 日本医師会産業医 北海道警察嘱託医 米国胸部疾患学会正会員 内科・循環器内科・リハビリテーション科 土田内科・循環器科クリニック 院長 土田 弘毅(つちだ こうき) 〒064-0811 札幌市中央区南11条西21丁目4-33(ラルズマート啓明店 北側) TEL 011-512-2020 FAX 011-512-3310 ●診療時間 月~金 9時~12時、14時~18時 土 9時~12時