○● 高野山真言宗 金毘羅山 弘隆寺 ●○
■住職 秋山 有洋
■行事
【元朝祈願会並びに供養会】
○新年を迎える零時に護摩を焚き、諸祈願・諸供養をしています。
【節分会】
○厄除星祭大護摩供法会=厄年の方は厄払いを、厄年以外の方は当年星供養をして
一年間の諸祈願をします。
【彼岸会】
○春・秋の彼岸に諸供養をします。
【新四国八十八ヶ所山開き・山納め法会】【愛玩動物供養・馬頭観世音菩薩会】
○年2回、境内地に安置している八十八ヶ所のご本尊石像をお参りします。
○年2回、ペットとしていた動物・牧農場家畜動物の供養をします。
【弘法大師正御影供・降誕会・仏生会・成道会】
○宗祖弘法大師の入定日・誕生日、お釈迦様の誕生日・仏陀となられた日に関わる法要をします。
【盂蘭盆施餓鬼会・塔婆供養会】
○お盆の御先祖供養・水子供養等並びに1年間の塔婆の供養をします。
【【一年中の諸祈願】】
○交通=自動車、大型・特殊車輌、バイク、船・ボート等の乗り物全般の安全、旅行中の安全
○家宅=地鎮祭、上棟式、入居式、新築家相、悪方位、鬼門除け等の家内安全
○身体=無病息災・厄難消除・当病平癒等の身体健全、安産・百日・七五三詣り、虫切り、名付け命名等
○会社=商売繁昌、社運隆昌、工事等の現場の操業安全、仕事始め・納め、
会長社長従業員の健全・車輌等の安全、開店等の店舗のお祓い等
○その他=小・中・高・大学・専門校等の受験合格、国家等諸試験の受験合格、
五穀豊穣、牧農場・家畜動物の健全(動物供養)、海上安全、大漁満足(魚介類供養)
*その他に、あらゆる願い事、お困り事はご相談下さい。
弘隆寺
北海道恵庭市文京町4丁目8-20
TEL:0123-32-3713