≪診療内容≫
急性疾患
●急性膀胱炎
問診と一般検尿検査により治療を行います。
難治性の膀胱炎や、反復する膀胱炎に対しての精査・治療も行っています。
●前立腺炎
問診と検尿検査を行い、投薬治療を行います。
原因によっては生活習慣の改善など、行動療法による治療も併用します。
●性感染症(STD)
問診と検尿検査を行い、必要に応じて病原菌を特定する検査(尿PCR検査など)を行います。
●血尿
まれに悪性腫瘍や腎臓病が原因となることもあります。
健康診断で血尿と診断された場合や、
肉眼的に血尿を自覚された場合には、ぜひご相談ください。
●尿路結石
腎結石、尿管結石、膀胱結石など、尿路に発生する結石です。
レントゲン、超音波検査による診断を行っています。
自然排石が期待できる小さな結石へは、投薬治療を行います。
●その他の急性疾患
適宜対応を行っております。
慢性疾患
●前立腺肥大症
尿の勢いが悪い、尿が途切れる、残尿感がある、尿が近くなった、
夜トイレに起きるようになった、などの症状があれば、是非ご相談ください。
●過活動膀胱
尿意切迫感(突然出現する、がまんできないほどの強い尿意)をともなう疾患です。
主に投薬治療を行います。
●頻尿、尿失禁
簡単な検査で診断がつき、投薬治療が中心となります。お気軽にご相談ください。
●小児の夜尿症
小学生、中学生になっても”おねしょ”がなかなか治らない。
投薬治療を行うことで、自然治癒を早めるとの報告もあります。是非ご相談ください。
●神経因性膀胱
脳脊髄疾患や脊椎損傷、糖尿病などによる神経障害により、
頻尿や尿失禁、排尿障害がおこることがあります。
●尿路悪性腫瘍
腎がん、膀胱がん、前立腺がんなど、尿路悪性腫瘍の検診、診断を行っております。
総合病院との連携によるすみやかな対応を心がけています。
●慢性腎臓病
透析療法になる前の、軽~中等症の慢性腎臓病に対しては、
食事指導や投薬治療をおこなっています。
重症腎臓病に対しては、血液透析もしくは腹膜透析治療を行っております。
血液透析患者でご希望の方には、昼食の提供や無料送迎を行っています。
●ED
主に問診に基づいた、EDへの投薬治療を行っています。
≪夜間頻尿専門外来≫
近隣の病院・診療所からの紹介も受けるようになりました。
紹介状がなくても受診できます。