「理想の住まいをそのままで…」
北海道の曳家工事なら後藤曳家におまかせ。
曳家工事、狂い直し、不陸調整、リフォーム、家屋移設など幅広く施工しております。
当社は住宅やビル等建物を傷つけず移動する技術を持った曳家専門業者です。
★小さな工事から大きな工事までなんでもご相談・お問合せ下さい
★建物建造物移動工事専門
★鉄筋・鉄骨・木造・神社・仏閣家屋移動工事
☆ご相談・お見積り無料
電話をいただければ、ただちに現場を見て見積書を作成し、お渡しいたします。
詳しくはお問い合わせ下さい!
■曳家って?
家を曳(ひ)いて移動させる事をいいます。
あまり馴染みのある言葉ではありませんが
昔から使われている工法です。
「曳家工事」とは建物を取り壊さずに移動したり、回転させたりする工事です。
曳家工事は建て替えによる予算に比べ、低予算かつ工期も短期間ですみます。
住み慣れ親しんだ建物を大切に維持・保存することができます。
次のような場合に有効です↓
・都市計画対象地区になってしまい、道路等建設により建物が移動対象になった場合。
・建物の増改築に伴い、建物を移動したり向きを変えたい場合。
★曳家(建物の移動)工事
○ 木造~住宅・集合住宅・店舗・倉庫 等
○ 鉄筋コンクリート造~住宅・集合住宅・テナントビル・事務所 等
○ 鉄骨造~住宅・集合住宅・テナントビル・事務所・倉庫 等
○ ブロック造~住宅・公衆トイレ 等
○ 神社神殿・鳥居 等
○ 伝統建造物
○ 各種塀・物置
■狂い直し工事って?
狂い直しとは、基礎が傾いている建物を水平にする工事の事です。
狂い直し工事と工法としては、基礎ごと水平レベルに直す工法と土台から上を水平レベルに直す工法とがあります。
★不陸調整(建物の沈下修正)工事
○ 木造~住宅・集合住宅・店舗・倉庫 等
○ 鉄筋コンクリート造~住宅・集合住宅・テナントビル・事務所 等
○ 鉄骨造~住宅・集合住宅・テナントビル・事務所・倉庫 等
○ ブロック造~住宅・公衆トイレ 等
○ 神社神殿・鳥居 等
○ 伝統建造物
○ 各種塀・物置
■嵩揚工事
嵩揚げとは、1階部分に車庫・部屋等を増築したい時に用いる工法です。
家を傷つける事無く持ち上げ、鉄骨及びコンクリートで1階部分を組み立てます。
○ 建物を持ち上げて、1階に車庫等を新設 等
【お問い合わせ・ご相談は】
TEL 011‐661‐5151
【取扱内容】
≪取り扱い≫
住宅、店舗、その他
≪営業種目≫
曳家工事、不陸調整工事、家屋調査、建築一式工事、土木一式工事
≪建築工事≫
土木工事、大工工事、解体工事、曳家(建物移動)工事、不陸調整(建物沈下修正)工事、嵩揚(1階に車庫等を新設)工事、土台交換工事、他
≪設備工事≫
─
≪不動産≫
─
≪リフォーム≫
[水回り]
キッチン、浴室、洗面室、トイレ、排水溝
[部屋・内装]
天井、床、フローリング、洋室、和室、襖、網戸、床暖房、収納、壁紙
[玄関・廊下]
玄関、ドア、廊下・床、階段、手摺の取付
[外装]
外壁、屋根、瓦、雨樋、ベランダ、フェンス、門扉、カーポート、ガレージ、物置、防犯設備、防音工事、住宅改装工事
[建替え]
─
≪許認可≫
(建築工事業)建築工事業;北海道知事許可(般-14)石第01285号
≪所属団体≫
有限責任中間法人日本曳家協会、札幌建朋会、手稲住まいのサポートセンター
≪備考≫
無料相談、見積り無料