【入院施設・往診】
★当院は19床の入院設備があります。
★狭心症や心不全などの心臓疾患糖尿病の管理や肝炎治療などを受け入れています。
★睡眠時無呼吸症候群、内分泌疾患の検査入院、意識消失発作(失神)の原因検査のための入院も受け付けています。
★うつ病や不安障害などの入院治療も行っています。
■院長 中島 滋夫
経歴
函館ラサール高校
順天堂大学循環器内科(東京)
国立循環器病センター(大阪)
バーモント大学分子生理学科(アメリカ)
日本内科学会認定内科認定医
日本内科学会認定内科専門医
循環器内科専門医
専門領域
動脈硬化、高血圧、心臓病、不整脈、心臓超音波
心力学、睡眠時無呼吸、禁煙、糖尿病、内分泌疾患
◆動脈硬化症予防のための高脂血症や糖尿病の食事指導や禁煙外来、頚動脈超音波検査、脳波伝搬速度や中心血圧測定による血管年齢測定、上腕動脈血流反応による動脈内皮機能検査、腎動脈血流検査を積極的に行っています。
◆メタボリックシンドロームと関係の深い睡眠時無呼吸症候群の検査、動脈硬化を引き起こす下垂体や副腎などの内分泌疾患診断に取り組んでいます。
◆函館地区での動脈硬化の予防、啓蒙のために多施設共同研究(函館動脈硬化研究:HASCLE)、函館動脈硬化懇談会を主催しています。
■副院長 中島 広美
経歴
函館中部高校
順天堂大学精神医学教室(東京)
順天堂大学越谷病院(埼玉)
順天堂大学静岡病院(静岡)
亀田北病院(函館)
中島内科循環器科メンタルクリニック
精神保健指定医
専門領域
精神科、心療内科
◆パニック障害、全般性不安障害、社会不安障害などの不安障害、軽症うつ病、仮面うつ病、躁うつ病など感情障害領域、強迫性障害、自律神経失調症、ストレス関連障害、不眠症などに外来での薬物精神療法、認知行動療法、入院治療を行っております。
◆更年期障害、月経前緊張症などの女性特有の障害に対し、漢方薬を取り入れた治療、薬物精神療法、自律神経訓練法などを行っています。
◆認知症の行動障害、感情障害、不眠、興奮、徘徊などの治療を行います。
その他の精神全般の疾患に対応しています。こころの不調は、早めのご相談をお薦めします。