光る伝統の技
各種着物のお仕立の他、独自の技法によるお仕立や形
デザインの追及をしています
●振袖●留袖●訪問着●付下げ●色無地●小紋●浴衣
●羽織●コート●帯●胴裏●八掛
■お仕立て■お直し■湯のし■洗い張り■染物■紋入れ
~お電話一本で伺い致します~
TEL 0143-22-3579
フナバワサイシヨ
お電話はこちら
0143-22-3579
■思い出いっぱいの皆様の大切な着物をお仕立て直し致しませんか?
・自分の着物を娘や孫に上げたい
・以前着ていた着物が体型が合わなくなった
■着物でお困りの時は、お気軽にお問合せ下さい
■ご自宅までお伺い致します
着物の仕立てのことなら
船場和裁所へお任せ下さい!
着物の仕立てはどこでも同じというわけではなく、細かな所への気配りとそれを形にできる技術がなければ、着姿が美しく着心地の良いお仕立てにはなりません。
私どもは日本の温かき文化をこの“北海道室蘭市”で日々感じながら、お着物とそれを着られる方へ精一杯の愛情をこめて一針一針大切にお仕立させて頂き、“着物”に宿る伝統と思いを伝えていきたいと思っております。
お取扱品目
●振袖●留袖(黒留袖・色留袖)●訪問着●付下げ
●色無地●長着●小紋●夏きもの●浴衣●喪服
●羽織●長襦袢/振袖襦袢
●コート(道中着・道行・防寒コート・雨コート/一部式・二部式)
●帯(袋帯・名古屋帯・夏帯)
●着物生地(友禅・ちりめん・正絹・紬・その他等)
■お仕立て
お客様がご希望される生地で、熟練の和裁士の手により仕上げさせて頂いております
●着物(訪問着・付下・留袖・振袖・長着・紬・小紋・浴衣)や
着物以外(帯・羽織・コート・長襦袢)も含めた和装全般を、
お仕立て致します
■仕立て直し
●サイズ直
●女物→男物 ●色無地→色羽織
●袖の形を元禄袖にしたい
●着物→コート・羽織
今、持っている着なくなった着物、小紋や大島紬、振袖や訪問着などを個性的な羽織に仕立て直せます
●裏地交換
例タンスにしまっていた着物の裏地がカビていた/黄変していた等、
胴裏を新品に交換してリフレッシュできます
・胴裏 ・八掛
・胴裏と八掛のセット交換
●帯
・丸帯→袋帯 袋帯→名古屋帯
・帯芯交換
■湯のし・洗い張り・染物・紋入れ
=料金=
●お仕立て代 着物…20000円~
●紋入れ…5000円~
●洗い張り/袷…10000円~●湯通し…3000円~
※その品物により、料金が異なります
*************************************************
船場和裁所
〒051-0024 北海道室蘭市幕西町10-25
TEL 0143-22-3579
*************************************************