ナガヨシノガンカ
地域に密着し、眼科疾患全般に的確な診断治療を提供しています
茂原駅・南へ4km
市民バス「モバス」、南部(鶴枝)コース「永吉の眼科前」バス停
0475-22-5459
診療時間・休診日
当院の強み
地域に根付いた眼科医療
当院は、寛政六年(1794年)の開設以来220年以上にわたり眼科専門として地域に密着し、的確な診断治療に取り組んでいます。患者さまの信頼を第一に、セカンドオピニオンや千葉大学を含む他医療機関との連携を強化し、より良い医療を提供しています
千葉眼科記念館を併設
当院では江戸時代からの眼科診療器具などを展示する「千葉眼科記念館」も併設しています。
受付・外来・検査・手術など
●午前の受付は7:45から開始し、午後の受付は12:00から始まります。
●火曜日の午後は一般の受付はお休みです。専門外来、特殊 検査、手術は完全予約制で行っています。
診療内容
散瞳眼底検査を希望される方は、診療時間終了の1時間前までに受付をお願いします。受付時間は会議や出張などにより変更する場合がありますので、事前にお電話でご確認ください。検査の内容によっては、お呼びする順番が前後することがありますので、ご了承ください。
当院の特徴
POINT
01
長い歴史と実績
寛政六年(1794年)に開設され、眼科専門として地域に密着した医療活動を220年以上にわたり行ってきました。この長い歴史と実績は、患者さまにとって信頼できる医療機関であることを示しています。
POINT
02
多岐にわたる専門性
眼科専門として、外眼部・前眼部疾患から眼球内部疾患、小児疾患まで幅広い疾患に対応しています。また、失明原因の多くを占める糖尿病網膜 症や緑内障に特に重点を置いて診療を行っており、高度な医療技術を持っています。
POINT
03
連携体制の充実
セカンドオピニオンや千葉大学を含む他医療機関との病診連携を積極的に行っており、患者さまにとってより良い医療を提供するための連携体制が整っています。また、眼鏡やコンタクトレンズの調整も慎重に行っており、患者さまの生活に合った治療装具を提供しています。
基本情報
院名
永吉の眼科
電話番号
0475-22-5459
住所
〒297-0036 千葉県茂原市上永吉732(大きな地図で見る)
アクセス
茂原駅・南へ4km
市民バス「モバス」、南部(鶴枝)コース「永吉の眼科前」バス停
診療時間
月曜~水曜、金曜・土曜/8:00~11:30(受付11:00まで)
月曜・水曜・金曜・土曜/14:00~17:00
火曜午後(14:00~17:00)/完全予約制(特殊検査・手術・専門外来)
休診日
木曜、日曜、祝日
駐車場
27台
業種
病院 ・医院(眼科)
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
提携医療機関
千葉大学医学部附属病院、千葉労災病院、千葉医療センター、千葉県こども病院、千葉県循環器病センター、帝京大学ちば総合医療センター、公立長生病院など
院長名
千葉 晃大
院長略歴
・昭和大学医学部卒業
・医学博士
・日本眼科学会認定眼科専門医
診療科目
眼科、小児眼科
特徴
-
予約
火曜午後(14:00~17:00)/完全予約制(特殊検査・手術・専門外来)
医師に関する事項
-
医療従事者及び従業員
■名誉院長/千葉 彌幸
・千葉大学医学部卒業
・医学博士
・日本眼科学会認定眼科専門医
■副院長/千葉 次郎
・千葉大学医学部卒業
・医学博士
・日本眼科学会認定眼科専門医
■顧問/安達 惠美子
・千葉大学名誉教授
・医学博士
・日本眼科学会認定眼科専門医
・非常勤医師(千葉大学医学部付属病院眼科より派遣)
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
-
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
寛政六年(1794年)開設
入院設備
-